自動ニュース作成G
大阪メトロ、EVバス100台導入 充電効率化の実証実験
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF202SG0Q2A720C2000000
2022-07-21 13:51:52
>大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は20日、2024年度までに電気自動車(EV)バス100台を導入すると発表した。そのうち10台程度は一定条件で運転を完全自動化する「レベル4」相当の運行をめざす。円滑な運行と効率的な充電を両立させる実証実験の一環で、25年の国際博覧会(大阪・関西万博)の交通手段にも使う。
>関西電力、ダイヘン、大林組、東日本高速道路(NEXCO東日本)を合わせた計5社で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業に提案し採択された。8月から実証実験を始める。大阪メトロの運行管理システム、関電の電力管理システムを連動させ、バスが充電するタイミングを分散させる仕組みの確立などを目指す。
・行動にコイルを埋め込んで走行中充電システムの開発にも取り組むみたいhttps://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20220720_evbus_unkoukanri.php
・公道…
・荒野公道。
・路線バスの場合はバス停の停車部分に非接触充電システム配置して客の乗り降ろし停車時に短時間急速充電するようにすれば低コストで結構航続距離伸ばせそう。路面にコイル敷くのはコスト掛かるし、半路面電車のようなものになってしまう
・非接触充電とかって電力無駄になってる部分多いんちゃうん。
・路面電車でよくね?
・#6 路面電車だと路線も停車駅の場所も固定化されてしまう
・スマホの情報だけど、非接触充電にすると普通の充電の1.5倍電力がいる。https://gigazine.net/news/20200807-how-inefficient-wireless-charging/
・#7 固定化と非固定化で試算した結果だろうけど、どうなんだろ。