自動ニュース作成G
蚊が消えた? 猛暑で異変もこれから本番! 蚊が嫌いな色や刺された後のNG行動は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/71f4ee3813762d2f2548015fcb3e27cbb19c6b83
2022-07-19 23:04:14
>害虫防除技術研究所・白井良和所長:「蚊を見なくなったとか刺されないとか報告を聞きましたので、全般的に少なくなったと(思われる)」
>専門家は例年より早い“梅雨明け”と、その後の“猛暑”が関係していると指摘します。害虫防除技術研究所・白井良和所長:「蚊の成虫数というのは幼虫がいかに育つかということに大きく左右されます。幼虫は水たまりで発生しますので、(水たまりは)高温が続くと蒸発しますし、雨が降らないと当然、雨水がたまりませんから蚊の成虫数がぐっと減るわけです」
・そういえば今年はほとんど蚊に刺されないな@東北民
・まだ7月だろ、本番は8月だ。
・暑過ぎると却って涌かない物だ。 近年じゃ秋口の方が多い位。
・蝉も少ない。樹木の多いところではさすがにいるが、例年は住宅地でも当たり前にいたのに。
・蚊が嫌いな色や刺された後のNG行動は?の回答がない。と思ったら、記事にはなくて動画のほうにあるんだろうな、7分もあるし。7分も見るのか……。
・#5 動画が少ない情報を伝えるの無駄に引っ張るのって広告収益のためなのかな。だとしたらいきなり結論近くまでシークしたら収益減るんだろうか。
・郊外の住宅街だけど家で数十年蚊は見ないね。セミはうるさい。ただし当所ではアブラゼミはいない。
・豪雨の連続も、水たまりなどの水が流れてしまうのでボウフラ(蚊の幼虫)が育たない環境になる。通常、産卵から1週間程度で羽化するので、その間隔以下で豪雨が繰り返されると蚊の発生は減る。
・#8 今年はまさにそれだな