自動ニュース作成G
将棋史上初「入玉宣言法」で決着
https://mainichi.jp/articles/20220718/k00/00m/040/271000c
2022-07-19 07:07:12
> 野原女流初段、1分将棋の中で確認し、自身の手番に時に「宣言します」と言ったが、緊張で声が小さく、竹部女流四段は対局中に話し始めた相手に驚いた様子を見せたという。
そんなルールがあるのか。
・コンピュータ将棋では組み込まれているソフトもありますね。・1分将棋でこれを確認するのは大変そうだな>入玉宣言法は、宣言する側は▽玉が敵陣に入っていて王手がかかっていない▽敵陣に入った駒が玉以外に10枚以上▽敵陣に入った駒の点数(飛・角5点、その他1点)が持ち駒と合わせて24点以上――を満たす必要があり、点数が31点以上なら宣言側の勝ち、24~30点なら持将棋(引き分け)となる。・大した知識と胆力だ。・玉のほかに11枚で、なんで35点になるのかがわからん。持ち駒が多かったってこと?・こんな時に限って写真すら無い失態 https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/blog/detail/id=131335 > 最後は宣言法による決着となりましたが、終局後の写真を撮れませんでした。・サンデーの将棋漫画で見た気がする・棋譜も無いんだろうなあ。あったら見てみたいのに