自動ニュース作成G
愛知16万票、岐阜5万票が「民主党」に 立憲と国民の略称に批判
https://mainichi.jp/articles/20220717/k00/00m/010/137000c
2022-07-18 13:24:55
>10日に投開票された参院選では比例代表の投票先として、立憲民主党と国民民主党が略称として届け出た「民主党」と記載する人が大量に発生することが懸念されたが、愛知県では約16万人、岐阜県では約5万人の有権者が「民主党」に投票した。
>各選管は両党の得票割合に応じて振り分ける「案分票」として計上したが、有権者からは「おかしい」「混乱する」といった批判が寄せられ、党関係者からは「別々の略称を届け出るべきだった」との声も上がる。
・ダブったらその名称以外で受け付けるべきだけど既成政党に嫌がらせするやつが絶対に出るよなぁ
・野党の支持者には時間が止まって居る人が結構居るようだ。
・#1「自立民間党」とかできそう。
・今回の得票数増減傾向を考えたら、実際は立民より国民に入れたつもりの人が多いんだろうな。別々にしろよ
・一応話し合いはしてたらしいhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/162516
・https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/174408.htm 総務省が、立法してくれないと自分らには何もできんですわって放り投げた案件だからな、自民党が被害受けない限り対応する気ないと思う
・混乱するなら略称書くなって話で。逆に両方の党に入れるつもりで書いた人もいると聞く。
・自民が略称を「民主党」にすれば解決。問題は自民にメリットがない事。
・#6 野党だって法案提出できるぞ。何も出来ない訳じゃない。
・総務省がNHK党の名前を認めてくれなくて、自国民をNHKから守る党、略して自民党にするって言ったらそれならNHK党でいいですってなったと、立花が言ってた。立花ってこういう嫌がらせは上手いね。
・そんなやり方で政治をして欲しくはないね
・一度目は周知ができてないからいいけどもう時間経ってるんだから次から無効って告知すれば良いと思うよ
・#9 議員立法もなしなら政党として損はしてないという双方の判断なんだろ?民意を反映してないけれどもな。
・凄い落としどころだな >両党の得票割合に応じて振り分ける「案分票」として計上した<
・#1 後着の分は後ろに(2)とかつけたらいいんじゃまいか(Windowsエクスプローラー風解決案
・#15 エクスプローラーは一つ目は無印 二つ目が(1) (2)は3番目 恨みっこなしのドツキ合いで決めればいい(Maid to Kill 風解決案)