自動ニュース作成G
ウミガメの死骸30匹超 久米島 漁業者が関与認める 刃物か、首などに刺し傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5c504bb2aee4381b84f6854e38708251c94c90
2022-07-17 16:44:18
>沖縄県久米島町真謝の沖合約50メートルの海岸で14日午後3時ごろ、30~50匹のアオウミガメの死骸や瀕死(ひんし)の個体が見つかった。鋭利な刃物で首の付け根などを刺されたとみられるカメもいた。
>地元の漁業関係者は「漁を守るために駆除(殺傷)せざるを得ない状況がある」と説明して、漁業者が今回の事案に関わっていることを認めた。県警は関係者から話を聞くなどして、経緯を調べている。
・殺したのなら食えばいいのに
・ウミガメと言えばスープ
・スープといえば玉子
・絶滅危惧種らしいが、現地では増えすぎて困っているとか。どっちが正しい?
・個体は減ってるけど人の活動領域にやたらと来るようになったつうことなのかね
・前までは絶滅危惧種保護してたけど最近増えすぎて海藻食べられたりで漁獲高にも影響出て困ってるって先月末あたりに報道あったね、それだけ影響出てたら現地漁師の心情は・・って感じか
・山上もそうだけど、一回殺さないと声が世の中に通らないのかね。
・これもそれも、もっと適切な相手があるのに。
・#6 クジラも増えすぎて食用魚が減りまくってるんだよな。あとアニサキスも急増。
・#2 遭難中に食べたウミガメのスープと味が違う
・住民が久米島から出ていけばいいのに。自然を壊すな
・のど切られたとかなら病気でないんだから喰えばいいのに。