自動ニュース作成G
アメリカで記録的インフレ続く中「ダイソー」に行列
https://news.ntv.co.jp/category/international/47cacff9994b49a3b8ae560746f93d36
2022-07-17 10:06:42
買い物客「特にパンデミックでニューヨークの物価は上がり、生活も難しくなった」「(物価高を)実感していますだから価格設定に上限があるお店ができて本当にうれしい」オペレーションマネジャー・下司修平さん「人件費も上がってますし、セルフレジを入れて人が必要だったことを削減している」
日系企業がインフレ中でも大儲けしてるらしい
・売上があっても利益があるとは限らんだろ。・利益もないのにアメリカで商売しないよ・値段的には3Coinsぐらいなんだな。だいぶ前に99¢ショップが経営的にヤバいみたいな話聞いたことがあったけど今どうなってるんだろう。・ダイソーは利益もないのにアメリカで商売するのはなぜか?定価2500円 kindle判1980円・不動産価格が異常。ショバ代がかなりかかるよ・そこは逆に購入する事で含み益を稼ぐという手法で・ダイソーのアメリカ事業はかなりの額の利益が出ているので、店舗数は年々右肩上がりで増えてる、すでにアメリカでのダイソーの店舗数は81店舗もある・米ダイソーは2ドルショップなのか。・中国のメイソーが1.5ドルの店を出店しそう・一方で韓国のダサソーは、ダイソーから訴えられて消滅していたhttps://gnews.jp/20151017_000007・ます、利益あげたらなぜいけないのかを説明しなきゃな。働いてない連中がうるさいのよ。・#8 日米で固定費がこれだけ違う、と突きつけられた気分だ