自動ニュース作成G
共産志位氏、続投に意欲
https://www.sankei.com/article/20220714-PNTY5F4JE5JRJFWMLZRDVYVTUI/
2022-07-15 11:24:30
>共産党は15日、党創立から100年を迎える。志位和夫委員長は14日、国会内で記者会見を開き、「強い党を作り、政治を良くすることで責任を果たしたい」と述べ、平成12年の就任から20年以上がたつ委員長続投に意欲をにじませた。党名を堅持する意向も示した。
こんな美味しいポジションを簡単に手放す筈も無く
・何のために不破哲三が死ぬまで我慢してたと・#1 いつの間に・まだ生きてるよ、不破。・モリカケ3年アベ8年、志位の独裁21年・目指せ終身委員長!・#2 不破が亡くなる前にポジションを手放すわけかないという意味だよ・国政に対して何の影響力も持ててないので別に志位でもいいんだが志位が続投すればするほど共産党の人材のなさが露呈する・#7 次が小池晃だから日本共産党もお先真っ暗だよな。志位氏のほうが100倍マシ・#8 独裁じゃないって証明になるんで赤い小池のほうがマシだよ。・プーチンでさえ、一度は申し訳程度にメドベージェフに大統領の座を譲ったんだがなぁ……。・#9 こんなのがトップだったら党員も嫌だろ→「まああああああああああああああだ続けるつもりだよ、この人。」https://twitter.com/koike_akira/status/876730790771544064・#10 ウラジーミルと同じ未来を見ちゃった安倍さん・志位の独裁から話逸らそうと頭おかしいの認めた共産主義者が必死・共産党での “トップ選び” は同士○○を推薦する事から始まる。 すなわち志位委員長続投は党員全てによる忖度の結果。・プロレタリアート独裁を目指すのが共産党の理念なんだから、プロレタリアート=志位と解釈するのが妥当。・立憲みたいに毎回責任言うのもどうかと思うが、これは異常。共産主義は独裁政権を作る土壌を醸成しようとする活動で、生産手段を人々から取り上げる事で生殺与奪の権を掌握する制度。「理想」の政治を描いて見せるが、全く制度としてそんなものにはなっておらず、騙された奴らが夢を見ているだけ。・圧力やら忖度やらよりおまんまの食い上げの方が明らかに強制力がある訳で、何で彼らは瑣末なものを問題にする癖に共産主義なんてものに理想を見出すのか分からん。・美味しいというか、やめたら消されるんじゃない?・#17 永遠に叶わない物なら一生夢を見続ける事が出来るから。・現実問題、全国知名度党内で突出してるしね。・プーチンと同じ長さの間党首やりながら「自民党独裁政権」はないんじゃないかな。・#21 悪口はコンプレックスの裏返し、というのは政党にも当てはまるって事だな・暴力革命を容認してると公安調査庁などから認定されたまま独裁をつづける日本共産党・#8 小池晃もいっつもイライラした口調で与党批判しかしてないイメージ。維新以外の野党ってほんま終わってるわ・おっ死んでやんのw・えっ共産党死んじゃったの!?・おっ死んでやんのw・えっ共産党死んじゃったの!?