自動ニュース作成G
急激な人口減少が予測されている本邦において、気候変動への対応の必要性はあるのか
https://twitter.com/hararan_2010/status/1546843129877172225
2022-07-13 16:47:39
> 国家自体がサスティナブルでなく持続不可能な状況において、真に対応すべきは気候変動問題か?人口問題の方ではないか?
> 何もしなくとも人口の自然減によって大幅な気候変動への対応が実現するのではないか
金融庁が気候変動を気にしている事へのツッコミだがそれはそれとして、この視点は面白い。
・俺も同じことを思ってた。
・二酸化炭素排出量なんか、先進国と中国の人口減少で自然に解決済みになるってのは環境系のトップ周りでは正確に予測してるだろうな
・温暖化自体は平均気温の数値的にはっきり出てるけど、これが鈍るかどうかはまだ先。もしそうだとしても、気温のピーク値が後にずれるように遅れて出てくる
・#2 個人の排出量より、工場とか企業の排出量の方が多いんじゃないの?先進国や中国で人口が減少しようが、後進国向けの輸出製品作ってれば二酸化炭素排出量は減らんと思う。
・#4 その辺は技術革新。工場の廃液処理と同じように進むと思う。中国の大気汚染の数字が良い指標になるんじゃないかな。ってか、地球丸ごと測定してるフリーサイトがあったハズ
・1800年代から人口爆発への対応で技術や思想が発展したけど、今後100年はある定常状態への着地に向けてのが求められるだろうよ。その意味でゲームのルールは変わってる
・電力なんかは産業の血液ってことで、先行投資を込めて発電所を作ってたりする。電力会社は配電事業が主で、もう投資しないね
・#7 えっ⁉ https://www.tokyo-np.co.jp/article/86072
・#8 排出は煙モウモウにはならんでしょ。その辺に日本企業はでかい投資もしてる
・#9 煙も産もうかとかいう話じゃなく、「もう投資しない」との主張だったのでは?「その辺に日本企業はでかい投資もしてる」って、なんか話が矛盾してません?
・#10 言葉足らずですまんかった。投資をしないのは電力会社。してるのはメーカー。新規の電力会社も含めてだけど、基本流通で儲けるシステムになってるはず。同時に大停電を起こさないという公益性も担ってるんで、そういうのが起こると色々変わるかもしれない
・温暖化サイクルは約10万年前後のサイクルで今がほぼピークだというのが海水準変動のグラフで明確に証拠出てるしなhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%A4%89%E5%8B%95#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Sea_level_temp_140ky.gif
・#11 結局のところ、日本企業も新規の火力発電所建設に投資してるんでしょ。投資主が、電力会社なのか企業なのかは、気候変動対策にとしては関係のない話でしょ。中国の人口が減ろうが、中国で新規の石炭火力発電所はどんどん作られてる。
・#12 だから温暖化は詐欺
・#12 せめて、気温変動のグラフにしときなよ。海水準変動のグラフだけでは温暖化の説明にはならんよ。
・#15 気温は記録になりにくいから人類が苦労して色々考えてるわけよ。まぁお前みたいなのが陰謀論とか宗教に騙されるんだろうけどさ。
・#4 その理屈で言うなら、先進国が頑張っても新興国の人口増加が止まらないとどうにもならない。新興国の人口を「削減」するのがSDGsでサステナブルだね!
・#16 その引用元のwikiの説明読むと、海水準の変動はプレートテクニクスによるもので、赤道付近に陸地が多いと海面が上がり、極地付近に陸地が移動すると海面が下がる。気温の変動と海水準の変動には相関があるとは限らず、やっぱり海水準変動のグラフは温暖化の説明にはならんよ。
・#18 もう少し国語を学んで読み直せ。その理解力の低さはヤバいわ。
・#19 君のすばらしい理解力で、10万年サイクルの海水準の変動の理由を説明してみてよ。
・#20 読解力鍛えて自分で理解しな。人に頼んな。
・#21 韓国大好き君に説明を求めても無駄だったか。。。
・#22 ド低能が。黙っとけ
・韓国大好きなことがばれるとまずかったのか…。