自動ニュース作成G
高級ブランド「エルメス」のスカーフやネクタイをヘアゴムに加工し販売していた韓国籍の女(41)ら逮捕
https://mainichi.jp/articles/20220713/k00/00m/040/065000c
2022-07-13 13:27:44
>同社が19年に3回、商標権を侵害しているとして文容疑者に警告したが、販売を続けたため、21年11月に県警に通報していた。
・ララァ専用ヘアゴムにしておけばセーフだったのに。
・SDGs的なことかと思ったら新品を買ってきて材料にして生産してたのか
・自分で作って使う分にはいいんだよね?
・#3 良い。商標法では「業としての」使用を規制してる。平たく言うと、「この商品はエルメス社製なんだ、買おう」と勘違いさせるか否かが重要。
・エルメスって店があるらしい https://twitter.com/ma_fj/status/1540619449241260033
・割に合わない気がしたがスカーフ一つから160個も作れるのか。
・#4 流石に買う方も「エルメス製だ」とは思わんだろ。 まぁ商標の無断使用には当たるんだろうが。
・#7 正確には「事情を知らない第三者に対し、商標をつけた商品が、エルメス製だと思わせる力があるかどうか」なのよ。だからリビルド品とうたって販売してもダメ。なお、商品自体にでかでかと「この商品はリビルド品であり、エルメス製ではありません」とでも書いてあれば、逮捕されても無罪狙えるかも。ま、そんなことしたら台無しだけど。
・商品に貼られた商標(ロゴ、社名など)から、消費者を引き寄せるオーラが出ているとイメージすると分かりやすいかと。そのオーラ力(おーらちから)に便乗する状態と認められると刑事で処罰。実際にただ乗りで損害が出たら民事で賠償。ってわけ。
・ま、消費者を遠ざける黒いオーラや、嫌悪感しかない金色オーラを出してる場合もあるけど(笑)