自動ニュース作成G
「溶けないアイス」で大逆転…10年赤字の老舗和菓子店を救った「元ギャル女将」のアイデア
https://president.jp/articles/-/55870
2022-07-13 11:50:37
>埼玉県桶川市に3店舗を構える、創業1887年(明治20年)の老舗和菓子店「五穀祭菓をかの」6代目の榊は、その日を心待ちにしていた。榊のアイデアで開発したポップな葛粉のアイス「葛きゃんでぃ」を1年半前に紹介してくれたテレビ番組が、「お取り寄せもできる中山道の新名物ベスト5」というコーナーで、もう一度、取り上げてくれるという連絡をもらっていたのだ。放送時間になり、自宅で父母と番組を観ていた榊は仰天した。ランキング形式の構成で、まさかの1位。その瞬間から店の電話が鳴りやまず、ネットショップにもアクセスが殺到し、1日も経たないうちに2500件の注文が入った。
>それだけの量の注文を一度に受けたことなどなく、「これは大変なことになった……」というのが、家族一同の感想だった。店舗の商品を切らすわけにはいかないから、職人は普段の業務と並行して膨大な葛きゃんでぃを作ることになり、店のスタッフも配送作業に追われた。その過程でミスが頻発し、苦情のメールや電話が止まらない。榊個人もSNSで誹謗ひぼう中傷に晒された。
・「溶けないアイス」作爆誕かと思ったら別人なのか。 >サングラスかけながら、三輪車でパン屋さんに行って そこは「イモね」と言ってくれ
・https://gnews.jp/20220713_114338 こっちは褒められてるのな。それでもこっちもトラブってるのか
・通販の闇だね。顔が見えないからアマゾンやヨドバシと同レベルのサービス品質を求められて、できないと情け容赦のないクレームが来る。挙句にサイト評価もめちゃくちゃにされて撤退を余儀なくされる。
・上限を入れとくべきだったなあ>ネットショップにもアクセスが殺到し、1日も経たないうちに2500件の注文が入った。
・もうそのネタ通じる世代も少ない様な。 >「イモね」
・子供の頃溶けないチョコレートって書いてあって買ったら中身がマーブルチョコレートだった。
・M&Msじゃないだと…
・「ギャル」を特別視するのもそろそろやめといたら?とも思ったけどジジイ雑誌だから仕方ないか