自動ニュース作成G
新型コロナ “第7波に入った” 過去最多の感染者 各地で相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220712/k10013713251000.html
2022-07-12 20:03:42
>12日はこれまでに全国で7万6011人の感染が発表されています(18:45現在)。このうち青森、和歌山、愛媛、島根、鳥取、山口、大分、佐賀、熊本、長崎、鹿児島、沖縄の12の県では、一日としては過去最多の感染者数が発表されました。
>東京都は12日、都内で新たに1万1511人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内の感染確認が一日に1万人を超えるのは、およそ4か月前のことし3月16日以来です。
・今年の夏のイベント、色々と普通に開催しようとしてるところ多いだろうけどどうなるんかなぁ、100回目記念のコミケとか
・インフルエンザなんかの流行は冬なんだがな。自粛が薄れたせい?ワクチンの接種率は62%
・現在日本の重症者数は83人。
・入場制限とかいろいろしてるみたいだけど、「京都行こう」は微妙になってきちゃったなー。
・一時期減ったんだから行動調査復活させるべきだったな。
・政府はみとめないだろうけど、来日観光客解放と同期でしょ、これ
・#3 重症率0.1%程度か……重症は遅行指標のはずだからもう少し出るかもしれんが、そうなった理由はともかくさすがにただの風邪やな。
・#7 何故にインフルエンザでさえない風邪なん?「ただの風邪」と言わないといけないきまりでもある?
・#8 コロナウイルスは大抵はただの風邪のウイルスじゃん。
・#9 経験に基づくものではなく風邪と同じ種類だからとの主張なのか。代表性バイアスでない?新型コロナの話がいつのまにかコロナウィルスの話になっている。
・#10 そもそも、コロナはウイルス的にはインフルエンザウイルスじゃないし、そのインフルエンザですらC型はただの風邪扱い。逆にコロナを「インフルエンザ」と言わなきゃいけない理由を説明してほしい。
・#11 症状的には高熱も出るし風邪との表現にはそぐわないかなと。「ただの風邪(のようなものだ)」と、もともと経験として大した事はないとの意味かと思っていたので。
・なんかインフルだの只の風邪だの(笑)話してるけど、亜種だけどオミクロンだからな。オミクロン罹ってたら粗軽症の普通の流行性感冒、罹って無くともオミクロン程度やで?
・#12 https://toda-jibika.jp/1657-2 例えば、ここでは「ヘルパンギーナ」「アデノウィルス感染症」が「こどもに多い3種類の夏風邪」として扱われてて高熱もでるけど、君はそれぞれ「ただの風邪」以外で認識してた?
・江戸時代以前ならともかく合併症でもならない限り、風邪で重症にはならんだろ。症状ではなくウィルスの分類の話をしていたのか。
・#15 ウイルスの分類の話を#8で始めたのはあなたやんけ。
・#14 高熱出たらただの風邪とは表現しないのでは?重い風邪だと思うが。ようは症状の話ではないのだろ?重症になったら風邪だろうが一大事だ。捨て置けるものではないだろう。一方貴方は「ただの風邪と同じウィルスなんだから心配するな!」と言っていたのだな。
・#17 そりゃ、個人の様態で高熱が出れば大変なのは当たり前。その率の低さから社会的には「ただの風邪」と言ってるだけ。
・#16 だから俺は最初からずっと症状の話だ。話してみるものだな。意味は理解したが、社会として気にすべきかは症状の方では?#18 社会的には「ただの風邪」として扱わずに大騒ぎしているとの主張では?
・#19 もうちょっと、説明すると『病原性そのもの』が社会に与える影響的にはただの風邪。そこまで言わないかんかね。
・例えば「ヘルパンギーナ」が大流行したら大騒ぎしているはず。子供が罹るものみたいだから、大人の行動までは変えないと思うが、幼稚園とか大騒ぎしているはず。「風邪」と括るから社会的な影響が無い様に見えるだけで、今回は特別変でもないと思うが。
・#21 俺の主張としては風邪としてくくるべきなんだよねで、RSとか肺炎球菌とかもっと相対的にゴッツイのはいっぱいあるわけだし。
・社会に与える影響はウィルスの区別とは関係なくて感染の広がりと重症度だろ。貴方の見立てとは違い社会は大騒ぎしている訳で、心理的な影響だってある。貴方の理屈だけでどうこう言っても意味無いのでは?
・#23 自分の理屈だけでどうこう言っても意味が無いと思うなら君はすべての掲示板での書き込みをやめるべきだよ。
・何を言っているの?「ただの風邪」との表現の問題を言っていて、おそらくはそれを言っただけでは通じないだろうと。説明をしないと。
・#25 その理由で絡むなら(あなたが自分で出してきた)インフルエンザの概念ぐらい理解してから絡んで。社会的にはただの風邪でも死ぬ人は死ぬなんて常識オブ常識を説明しなきゃいけんのはメンドイし「感染の広がりと重症度」という意味では重症度に関しては#7からその話をしてるのに。
・#26 何故だ?俺は貴方の言い分は理解出来たと思うが、貴方は俺の話を理解する気が無いんだな。会話しようよ。貴方が気にしているのは「自分が正しいか」だけなのだろう。「自分が正しいなら同意しない相手が間違っている」みたいな仮定をしている限り違う価値観の人とは対話が出来ないと思うんだが。
・「対話とは、お互いの立場や意見の違いを理解し、そのずれをすりあわせることを目的に行うものです」
・#27 俺が#7で「重症率0.1%程度」をただの風邪の根拠として最初から出してるのに、あなたが#8で「インフルエンザ」という文脈を無視した単語を出したのでそういわない理由を説明したら、#23みたいな俺がウイルスの区別にこだわってるみたいな変なことを言うからでしょ。
・#29 貴方の文脈とはずれていた訳だが、それは貴方の俺に対するものも同じ。ここで話している人らの多くはどちらが正しいかを競っている訳ではなく、違いを理解する目的で行っているんだよ。あいつ悪いとかではなく、相手が何を言おうとしているのかが知りたくて会話をしている。
・その上でなければどちらが正しいとか間違っているとか言う話は無理だ。
・#30 まとめると「病原性的には0.1%の重症化率の風邪は普通に我々が認識している『風邪』」「症状も取り立てるほど特殊ではない」「弱ってる人など個人で重い症状が出るのはあるがそれも『風邪』」異論ある?
・#32 貴方の主張は理解した。それを理解した上で、俺が問題にしたのはただの風邪でも治療法が確立されていなかったり流行していたら社会として対処するだろうとの話だ。
・#33 では聞こう。『治療法が確立されてない』・『流行』をどのように定義すべきか、ちなみに前者については一般論として『風邪』には特効薬など存在しないと言っておく。
・#34 相対的な話にしかならないと思うが。自己治癒に頼った安静だって立派な治療だと思うけど。コロナはそうならないだろう。新型コロナは流行していないとの主張をするの?
・#35 コロナ患者の99%近くはただ安静にしてるだけで回復します。 インフルエンザは有症状者だけで日本で週間280万人の感染者を出したことがあるがコロナはその1/4程度、第一波の時は……探そうと思ったらグラフが見えない。まあ、最近のはまあまあ流行ってるとは思うがそれでも定義は意味不明ですわ。
・#36 何で定義を俺が出さなきゃいけないんだよ?議論したければ別に貴方の定義を出しても構わない訳だが。相手を否定する事ばかり考えるなよ。とは言え俺的には貴方の主張は分かった訳で続ける必要を感じない訳だが、何か話したい事があるなら3分以内に何か書いてくれ。俺は別の事がしたい。
・え、違いを理解したいから、あなたがどう定義するか聞きたかっただけなんだけど。じゃあ、別の事しなよ。終わり。
・#38 別に話す気があるなら暫くは構わないが、いつまでも待っていられないと言うだけだ。説明は充分したと思うが、何かある?
・基準となる指標と定義以外に聞きたいことはないよ。別に思い出した暇なときに書き込んでもいいのよ。お互いに暇つぶしだからね。
・放っておけば大体治ると言うのでは治療法の確立とは呼ばないのでは?感染者が多ければ1%も大した数になる訳で、「流行している」との前提を無視している。何で貴方が問題だと思う程ヒステリックに対処した今回と、特に対処もしないインフルエンザの最大数と比較するんだ?
・#40 何で俺が定義を出す必要があると考える。#41のモデルで「大した数」として社会的に認識された場合を流行と定義してもいいが。無視出来るかどうかは政府(やマスコミ)の判断の要素が大きいだろう。
・#41 「自己治癒に頼った安静だって立派な治療だ」っていうたのはあんたやんけー!そこからつっこまないかんのかーい!
・#42 「違いを理解する目的で行っているんだよ」と、あなたの言葉をまた返しちゃう。
・#41 https://www.mhlw.go.jp/content/000923423.pdf 安静以外も2年も経ってるのでこういうマニュアルもあるので紹介しておくね。
・#41 ではそのヒステリックな対策の効果がどれくらいか示してください。で、インフルエンザと比較しないなら何と比較するの?
・寝ぼけているん?コメント全ておかしい。#43 だから残りの1%の話をしているんだろ。#44 俺の考えは書いただろ。その返答はおかしい。貴方の考えを表明して同意可能かみたいな問い方だって出来るはずで相手を揶揄して自分がやらないで済ます事ばかり考えるな。
・#46 根拠として貴方が示したのだから比較出来る理由を貴方が書くべきだ。何で全て俺に説明させようとする?対話する気があるようには思えない。
・#47 僕は#32で、書くこと書いたのでボールはあなたよ、自分がやらないで済まそうとしないで。
・#49 何を言ってるの?貴方が続けると言うから書いているだけなのだが。
・#48 インフルエンザは同じ風邪タイプの感染症で、流行・被害・対策がある程度類似して語れるから的確な比較対象です。また、こちらは対策については「無意味」だと思ってるのでそうでないというなら数字的反論ください。
・#51 何で無意味だと思ったのかを書かないといけないんだよ。
・#50 いや、こちらとしてはあなたが何も答えたくないなら無理して相手しなくていいよ。まだ、遊びたりないならどうぞ。もう何も言わなくても別にあなたが飽きただけと捉えて別に勝ち負けとかくだらんこと言わんから。
・同時期のインフルエンザの感染率は例年に比べて劇的に下がっている訳で、少なくともインフルエンザにも有効な対象だと考えるのが自然では?
・#52 無いことは書けないでしょ。
・#53 何で自分から説明しないのかを問題にしている。対話にならんだろ。上は「対象」ではなく「対策」ね。
・#55 根拠が無いと?少なくとも俺は#54には書いたよ。
・#54 で、どの対策が?それを言ってくれんと、こっちは何も言えん。少なくともマスクはどの論文でもインフルエンザには有意差なしなんだし。
・#58 今問題にしているのは貴方の比較が妥当かであって、それには必要無い話だろ。マスクだけ否定されてもな。
・#57 無いのは「根拠」ではなく「意味」だよ。根拠は対策を奨励する方が示すものであって、やらんほうに丸投げは逆でしょ。
・#60 貴方の主張に根拠はないとの話だ。「効果はないと思うから無視した」との話に#54を指摘した訳だが、それでもなお主張するならきちんと反論しろよ。
・まあ、もしかしたらなんらかの対策でインフルエンザが減ったせいで縄張り争いでは弱いコロナウイルスが出てきたのかもね。知らんけど。でも、対策しようが対策してまいがあなたの論を借りるとコロナは流行った。これだけは事実よね。
・よく分からんが、特に話す内容はなくなったと理解した。おやすみ。
・おやすみ。結局よりどころはインフルエンザが減ったことだけだと分かったが。そんなのあまり対策してない北欧でも減ってるんだからウイルス干渉か、検査の不足だろうとしか……
・パスカルの有名な実験が事実なら距離を空ける事も移動をしない事も理屈的に有効ははずだが。
・この激動の時代に風邪の患者を数え上げ、一喜一憂している。平和ボケの極み。
・鼻糞が付かなくなったのは大きな痛手だな。