自動ニュース作成G
今度はAppleが「Firefox」を拒絶、サポート対象外にする動きに歯止めがかからず
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html
2022-07-12 14:39:47
>Web標準に準拠したWebサイトであれば、「Safari」だろうが「Google Chrome」だろうが「Firefox」だろうが、基本的に問題なく動作するでしょう。
>にもかかわらず、理由も示さずにただブロックするのはあまりよい態度には思えません(ましてや、天下のAppleさまです!)。
IEみたいにやらかしてるわけでもないのにな。
・Apple教の信者は別に構わないんじゃないの? Appleさまの言う事に文句ないでしょ。
・これただの判定バグだと思うぜ。最新のFirefox使えって文字は残ってるんだから、意図した動作じゃないだろ。もうちょっと考えてから騒ごうぜ。
・Apple様の下知に従えない愚か共は無理してiPhone使わなくていいぞ。そんな輩にはAndroidが似合っておる。フハハハハハー!
・XPERIAの俺は自由だ
・広告ブロックするからサイト側は理由を付けて排除したいんだろ。https://gnews.jp/20220614_183114
・#2 残してあるほうが間違いかもしれないだろ?
・規格守ってて除外するとなるとまたEUから独禁扱いされるのでは?
・日本も優越的地位の濫用とかで100億単位の罰金を。そして楽天・ヤフーも。
・信者は、こうゆうことされても怒らないからな
・何かとApple批判したい人が多いみたいだけど、シェア率3%の為にGeckoエンジンをサポートし続ける意味がないと判断されただけでしょ。 各エンジンの互換性は高いとはいえ、サポートするという事はテストをし続けるということ、そのメリットがなくなるぐらいFirefoxのシェア率が低下してしまっただけ。 NHKやAbemaもサポート対象外としてるから、これからもっと増えると思うよ
・んでも Chrome独占みたいになると、何かあった時に逃げ場が無くなるんよね。逃げ先は複数選べた方がいいので、Firefoxにはがんばって欲しい。Safariは対応してないサイトが多すぎる気がする。
・MozillaはMDN Web Docsの保守ができる程度に存続してくれればいいかな。意趣返し?にSafariを互換性一覧表から外したりして。
・何のために標準化したんだろうね?
・#13 マイクロソフトが悪虐非道やりたい放題でインターネッツは俺様規格の上に不具合山盛りかつほったらかしという、インターネット暗黒時代があってだな
・#14 IE1強時代は酷かったよね。 その時代に主流だったIE6を追い出すのに当時のほとんどのエンジニアが頭を痛めたもんだ・・