自動ニュース作成G
国内アプリゲーム開発者が「広告量を半分にしたら、ただ収益が半減した」と明かす。ユーザー思いの施策が振るわず
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220711-209891/
2022-07-12 12:05:51
>一方で、広告半減によりポジティブな効果もあったという。iOS/Androidにおけるユーザーレビュースコアは5段階中0.2~0.5ポイントほど向上。
>レビュー内容としても、「広告が不快」などの意見は比較的少なくなったという。一方で、収益の半減は大きな痛手だ。
0.5ポイントと引き換えに収益半減。
・こういうポイントってシリーズ重ねることで効果的に働いてくるものじゃね
・すべてのビジネスで言えることだが使える時間は等しく有限なのに、機会を増やせばいくらでも利益が上がると思ってる
・#2 同感。今は全てのコンテンツによる可処分時間の奪い合い。 しかしこれは非常に有意義な知見なので、支援の意味で後でDLしてながら再生するか。 >逆に増やしてもプレイ時間や継続率にそこまで影響ないです 自分がプレイしてる時は広告再生時に見ず放置なので、強制でなければあまりネガ評価にならないものもあるんだよな。遷移中の強制再生だとネガ評価になる。
・広告以外に課金ポイントのないゲームで、広告減らしたら収益半減するのはそりゃそうでしょって感じなので、他の課金要素増やすのとセットでやればよいのでは。東方は広告以外の収益方法NGってことでもないだろうし。
・広告半分にして快適にしたら、プレイ時間が伸びて広告減らした分をある程度補えるかと期待したけどダメだった、て話やね。まぁ、よっぽど中毒性のあるゲームじゃ無い限りそうそう増えんわな
・それがマーケティング。
・東方はロスワもダンカグもやっているけどこれは知らんな。単純に知名度の問題では?
・詳細な分析結果をnoteで売ってくれたら買う。
・当たり前だろ、としか
・利用者も増えていないのか。戻すとより反発されそうだが、これなら文句を言いつつも利用を取りやめる事もなさそう。クイズの回答を間違えた時のペナルティーとして広告を強制的に見せる奴とかは納得感があった。
・フリーウェアの作者がよく言うのは「タダだと文句が多くて、シェアウェアにすると文句が減る」これも同じだと思う。タダのものに難癖付けて来るのは有料/課金の場合に比べて情報価値が低い。
・この話に限ればユーザーの文句とか難癖は関係ないのでは。仮にこれまで1日1時間このゲーム遊んでる人が「広告多いのが不快」だと感じてたとして、広告半分に減らしたらその1時間を快適に遊ぶだけで倍の2時間遊ぶようになるわけじゃない、てのは、まぁ普通に考えればそりゃそうだよな、と