自動ニュース作成G
【自民党】漫画家の赤松健先生、53万票獲得で全政党の比例候補の中でトップ当選
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/1546294946616860672
2022-07-11 23:56:41
おめでとうございます
◆
・朝のニュースでキャスターが不自然に話題を避けるのが面白かった
・アニメやマンガの規制撤廃を公約していた議員がトップ当選して、AV規制をしていた立憲民主党がボロ負けしたからな。国民は規制撤廃派が多いというのが分かる
・モザイク掛ける作業は電気の無駄なのでやめよう。
・前回の参院選当選の山田太郎も53万票だったから完全に固定票だなhttps://gnews.jp/20190722_101517
・野党で規制反対派とか言われてた候補てどーなったんだ。
・立憲民主の栗下善行だな。有田芳生より少ない票で、比例で負けてる。この男の表現の自由は「立候補者にヤジ入れる自由を」だからな。多分沖縄の慰霊祭で総理にヤジ飛ばす自由とか。
・つうか集めすぎたよな。もっと分散してオタク系議員に回す必要があった。ドント式だからオタク系議員が政党作ってれば票が回って他の議員も当選したんだろうけど、自民党の他の議員に回るだけになっちゃったな。
・党の基礎票が100万位無いと個人レベルで53万票でも多分通らんぞ。
・集めすぎだけど、示威行動としては大成功だったよ。極度に自尊心の膨れ上がったラディやツイフェミでもなきゃ、もうこっちに噛みついてくることなくなっていくでしょ
・集めすぎといっても泡沫政党だと80万票くらいないと1議席もとれん、表現の自由票では0.8議席ってところで自民党の票を吸ってやっと議席を貰ってる程度でしかない。現状では1議席に集めても基礎票のある政党に衆参3人を送り込むのがせいぜい。票を集めて他の与党規制派議員より票田が強い顔しといた方がはるかに得策に思える。
・集めすぎとか完全に無意味な結果論。組織票じゃないのに分散は不可能。赤松も序盤100万票計画とか余裕見せたらオタクが安心して中盤で当落線上の見通しになり、危機感出してここまで持ち直した。つまり固定票は20万票程度で30万票は情勢次第の層。対策は票の掘り起こしで総数を増やすことだ。今回の総数は75万程。100万になれば藤末や栗下に流れる票が増え可能性も出る。
・ちなみに前回が山田太郎1人で54万票、今回は6候補ほど?乱立して75万票と大きく総数は増やせているので、100万票は夢物語ではない
・#7 表現規制反対は野党から言っても意味なくて、与党内部でその活動が出来ることの方が絶対強いからこれでいいと思ってるわ
・まぁ肝心の表現規制派が与党内に居る訳だしな。
・#5#7#11 自民が確実なのは目に見えていたので、国民支持の意味も込めて樽井に入れたんだが、藤末も合わせて残念。