自動ニュース作成G
弾薬庫を狙い撃ちされ、戦闘不能に陥り始めたロシア軍
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70920
2022-07-11 18:31:18
> 確かにウクライナ軍は押されて徐々に後退している。とはいえ、ロシア軍が東部に戦力を集中して攻撃していることを考えると、その戦果は大きいとは言えない。
> 一方で、へルソン州やザポリージャ州を見ると、徐々にではあるがウクライナ軍が失地を回復している。弾薬庫への攻撃もこの2州正面だ。
・後方を叩くのが有効というのは賛成。ただ、弾薬狙い撃ちでロシアが戦闘不能だというのは盛りすぎだな。今朝もシャフタルスクの爆発は凄かったと言うね。https://twitter.com/intelcrab/status/1545963914252505102 ただ、ロシアの物量は底なしだからなぁ。まだまだ後方から送られてくるし、このタイミングでガンガン領域や補給線を確保するくらいでないと、追い詰められる気がしない。
・ロシアが追い詰められてる、ウクライナが善戦してるって記事は、西側のプロパガンダだから、ある程度差っ引いて読まないと騙される。景気悪化してるのを国民に我慢させる理由付けしたいだけだから。
・読者が喜びそうな見出しと記事。盛ってそうな気がする。https://news.yahoo.co.jp/articles/25739c00018f1b6d4b9ff317d692e5498c5d0c3a ロシア軍、ウクライナ南部から撤退の可能性低い=駐英大使 ロイター
・#2 別にロシアが勝ってようが負けていようが、関係無いのでは?
・#4 燃料価格や食料品価格の高騰はこの戦争が原因だろ。
・いったい何度戦闘不能になるんだロシア軍。ウクライナの保有戦闘機が全滅した回数と同じぐらいか。
・まあ戦況に関しては一進一退だろうね 親露派みたいにウクライナ側はフェイクでロシア側は正確と主張するのは立場が逆でも間抜け ただ、侵攻したロシアの政治的正当性は聴く気にもならないけど
・NATO側は、ウクライナに圧勝されて調子に乗られるのも困るんだろ。負けられても困るからある程度支援はするが、勝てるほどまでは支援しない。
・#8 おおむね同意
・そもそも何を持って勝利というかが問題。2/24ラインに戻すのか、ゼレンスキーが望むようにクリミア奪還まで行くのか。#8の言う通りクリミア奪還までNATOが支援するとも思わないが