自動ニュース作成G
池上彰も思わず「はぁ?」 生稲晃子氏「選挙特番は全局拒否」に呆れる声相次ぐ
https://www.j-cast.com/2022/07/10441454.html
2022-07-11 05:20:48
組織票で仕方なく、なんだろうけど
・テレビが作った匿名回答というヤラセに騙されてはいけないね
・匿名回答は信用できないよね・・・
・「担ぐ神輿は軽い方がいい」→軽過ぎて失敗
・たかが匿名を条件にして味方の情報を売る奴の話だしな。事実なんだろうがそんな情報を報道として流すマスコミの意識の低さがなぁ
・池上の言う通りだと思うが投票終わってから言われてもな。日本の選挙報道の問題点だな
・ガッチリガード固められて手も足も出ないマスコミの完敗やんけ。
・当選したから先生と呼びなさい
・マスコミに尻尾振って失言盗られてもねぇ。そういうのばかり追いかけてるマスコミって居るよね。
・どうせお前らおニャン子の話しか聞かないんだろ。
・#3 フットワーク軽くて逃げられたんだな。
・#9 だよな。特番の側は「出てもらう立場」「出るも出ないも本人の選択」のはずが、何か思い上がってんな。 当選したからには勉強してhttps://twitter.com/lady_smoker_/status/1546147122575454208政治家として成長してくれれば良い(票は入れてないが) マスコミ的には女性候補29人が当選または当確 過去最多https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013711311000.htmlは喜ばしい事じゃないのかね
・#11 いやあ。出る出ないは自由だけど、政治家が「出ない理由も説明しない」はダメだろ。
・#11https://www.asahi.com/articles/ASP6Z64YMP6ZUCLV00P.html女性幹部がゼロのマスコミが女性議員喜ぶわけないでしょ。これは「女性議員は使えない奴ら!幹部にはできない!」というキャンペーンの一つかと。
・昭和のおじいちゃんはぽっと出の女性をネチネチ虐めるのが大好きだからね。エールを送って応援してやりゃいいのに
・男女問わず一年目から即戦力な新人なんて、企業経営者の妄想の中にしかいないのにね。
・https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4313375/生稲晃子氏 池上彰氏の〝出演拒否〟暴露に陣営反発「誰が言った?ありえない」「怒ってる」 >いつ当確が出るか分からないし、多摩の事務所にも行かないといけないから全部テレビは断ったんですよ。8時に当確なら対応できますけど、厳しい状況でいつか分からないですから >出ないと決めたのは陣営の2、3人で
・最初から出演できない理由をそう回答しておけばよかったのに、消火が下手くそだな>「そもそもいつ当確が出るか分からないし、多摩の事務所にも行かないといけないから全部テレビは断ったんですよ。8時に当確なら対応できますけど、厳しい状況でいつか分からないですから」とまくしてたてた
・そう事前に回答してたのに池上・マスコミ側が調子に乗って口が滑ったのか、事後の火消しか、どちらが事実かはわからないが、池上と新人議員側スタッフhttps://twitter.com/kawamatsushin16/status/1546176158919639041とどちらが信憑性あるかって話だな。生稲側からすると非実在陣営関係者の言だったらしいが。
・#18 16の記事には事前にそう回答したとは書いてないね。池上の番組を生で見ていたからかもしれないけど、今の段階では池上の方が事実かなと思ってる。ちなみに池上が「なぜか取材に応じていただけませんでした」と発言したあとに取材していた記者?から上の裏話が伝えられてた
・#19 だから「どちらが事実かはわからない」と書いた。 池上は都合良く話を盛ったり都合が悪い事には触れないのが気になって何年も番組は見ないようにしてるので、こちらの評価としては両方事後に知った事に変わりがない。
・#20 だから池上本人の発言ではないよって事を一応言っておきたかっただけ。あなたの印象は変わらないだろうけど
・#21 なるほど。その点は元のj-cast記事に「同局の記者は」とあったので勘違いしてたつもりはないが、俺が「池上・マスコミ側」「池上」と書いたので誤解されて当然だった。すまない。 あくまで池上番組全体のスタンスを指して書いてたつもりだった。 >この回答に「はぁ?」と呆れた調子で反応 池上のこういう態度が嫌いというバイアスはある。
・https://twitter.com/ikuinaakiko1917/status/1546434582245154816 >「池上彰の参院選ライブ」中で「生稲晃子が開票日にTV局個別インタビューをお断りした理由」につき出演者から事実と異なる発言がありました。本日、先方の指示によるメールと、別途配達証明郵便にてテレビ東京プロデューサー宛に抗議文を送付致しました事をご報告申し上げます。