自動ニュース作成G
SPが動き出す前に襲われた安倍元首相 なぜ守れなかったのか。動画・目撃情報の独自分析でわかったことは?
https://www.buzzfeed.com/jp/keitaaimoto/shinzo-abe-nara2
2022-07-10 08:16:18
>このように見てみると、山上容疑者が道路を横切って安倍元首相に接近を始めた時点では、誰も取り押さえに行くことはできていなかったことがわかる。1発目の銃声の後、SPらは山上容疑者のもとに走って向かったり、安倍元首相の前に防弾板入りとみられる鞄を差し出したりしたが、間に合わなかった。
>山上容疑者は安倍元首相が奈良に入ることを「ホームページで知った」と供述しており、県警側も7日夕から警備体制を組み始めたことを会見で明かした。また山上容疑者は前日、安倍氏が演説した岡山県にも行っていたと供述したとNHKなどが伝えており、以前から付け狙っていた可能性が浮上している。
・なぜと言われてもな。ただの平和ボケと訓練不足では。銃社会でもないし
・もっと拳銃っぽい「パン!」という乾いた感じの音だったら素早く動けていたかも知れないと思う
・SPはコスパが悪いから効率良くとか考えてたんじゃないかね。いくら今回うまく動けてたとしても、もう一人陽動がいたらその時点で詰んでるでしょ。想定が甘すぎるんだよ。金を吸い上げて偉い人の懐に入るばかりで、人材や育成に使わないんだもん。金持ってるヤツらが長生きしたければ、治安を良くするべきなんだけどね。どうもそういう発想が無いらしい。
・犯人の確保じゃなくて警護している対象を守らないといけないんだけどね
・頭のおかしい人はいなくならないので、今回誰が悪いかといえば適切に動けなかったSPだよな。最悪の自体は防げたように思えてならない。誰かのせいにして済む話でもないんだが、SPさえ仕事してればと思うと本当にやるせない。
・せめて1発目の時点で倒すとか被さるとかして欲しかった。
・#6 これで未遂で拘束できたら、警備体制の見直しも行われて万々歳だったのにね
・演説場所も警護がやりにくい場所だし、なんともな。
・今後は背後に選挙カーを置くとかになっていくかも。
・Cの人が安倍さんから見て真後ろ向いて警備してただけで状況変わってかもね。この警備って真後ろから車突っ込ませても安倍さんの命取れそう。
・https://www.sankei.com/article/20220709-YZJQLKD6XVIQXHP5IWSNGJXJIA/要人警護を専門とする警視庁のSP(セキュリティーポリス)も1人配置されていたとはいえ、警備計画や要員配置は奈良県警が担っていた。
・後ろを気にしているのはBだけ?一人でも完全に後ろを向いていたら抑止になったはずだが、無意識に前後を考えちゃったのかな?突き飛ばした女性に駆け戻るとか紳士だが、それ以上悪化しようもなく意味無いだろ。どちらも単に素人なだけにしか見えない。奈良県警のレベルが低いだけでね。元首相だから何人もSPは割り当てられないとの事だろうが演説中だけでも増やせ。
・コロナと安全のために今後選挙活動はオンラインのみに法改正しよう。
・これ見ると1発目でしゃがませてれば助かった可能性あるけど、1発目では誰も状況把握してないんだよね。youtube →https://youtube.com/shorts/xsiIgSkQaJ0?feature=share
・岡山ではガードが固く実行できなかったそうだから奈良県警の手落ちかな。幹部は震えて眠れ。
・また聞きなんでどこまで信用していいのか分からんけど、今回の陣頭指揮を執ってた人は警視庁からの転属で何事も無ければ再び警視庁に栄転するはずだった……らしい。