自動ニュース作成G
前日「手荷物検査で近づけず」 容疑者、岡山でも安倍氏襲撃計画か
https://mainichi.jp/articles/20220709/k00/00m/040/219000c
2022-07-09 21:04:57
>安倍晋三元首相(67)が奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された山上徹也容疑者(41)=奈良市大宮町3=が奈良県警の調べに、事件前日の7日にも安倍氏が登壇する岡山市の演説会場に入ろうとしたが「手荷物検査などがあって近づけなかった」と供述していることが分かった。
奈良から岡山まで行っていたのなら、予定変更せずに長野で演説だったとしても襲撃はあり得た…?
・SPの人とか警備の人とか上司や知り合いとかからフルボッコやろな。運が悪かったとしか言えない。
・手荷物検査は抑止効果あるんだな
・ターゲットが翌日に急遽自宅最寄り駅の隣の駅で演説することになり相手から寄ってきたって運命やな。被害者側にとってはとんでもない確率の不運だが。
・演説会場追っかけなのに顔が割れて無かった?
・手荷物検査重要
・ますますHagex事件ぽくなってきたな。
・手荷物検査のほうが効果あるなら、政治家のSPは税金の無駄だな、アルバイト警備員で数を用意したほうが効果があるかも。
・アルバイト警備員ならなぎ倒されてよいとか鬼畜か
・奈良とは反対に岡山県警は株上げたな。
・今回の件は致命的な失態だと思うけどでも屋内と路上の状況を同じ様には考えられないと思う。路上に集まっている人間に対し手荷物検査なんて出来ないだろうし。
・1.先ず演説場所の選定ミス。→ガードレールに囲まれていて一見安全に見えるが警護者もカバーに入りづらい。というか警護者が中に数人必要。また車両の走行車線の直近で車両に乗った暴漢や大型車両での故意の衝突に対し無防備。 2.容疑者が車道に出た時点で職質すべき。→これができていたら……。
・3.1発目の発砲音(異様な音)があった時点で警護対象をカバーできず、SP(本職)の1人以外の警護者(県警)全員が「発砲音」の方向を注視してしまった。→警護対象の盾として数人、それ以外が容疑者に対処すべき。もしプロの仕業なら二人目がいただろう。 というのが某所での見解。