自動ニュース作成G
リベラルは復権のために、民主主義を侮蔑する「幼稚な支持者」と縁を切ろう
https://www.newsweekjapan.jp/yonaha/2022/07/post-3.php
2022-07-08 09:43:35
>裁判所の判決であれ、選挙の投票結果であれ、自分が期待していた結果と異なると文句だけ言って対話を放棄してきた「リベラル人士」の浅ましい姿に、多くの人が辟易していることに気づくべき
>平素はあたかも民主主義の実践者のような顔をしながら、裏面では秘かに「望むままの判決を自在に出してくれるエリート」を待望し、多数派形成への努力も軽んじて異見との対話を放棄してきた昨今のリベラル人士の姿は、当人の自意識に反して貧しく卑しい
>それくらいならむしろ、民主主義自体への不信と侮蔑を公言する「堂々たる権威主義」の方が、少なくとも筋は通って自己矛盾がないように見える。世界のどの先進国でも、近年デモクラシーの内実からリベラルな勢力が衰退し、強権統治への傾きが強まっているのには、そうした理由があろう
・リベラル土人かと一瞬思った。
・まぁポリコレが言ってる事に付き合ってられん。単にそれだけかと
・縁を切ったとして誰が残るかな。みんな自分は切る側だと思ってたけど実はみんな切られる側でした、なんてことになりかねんぞ
・リベラル土人 <ニューズウィークはお得意様の土人もとい読者を切り捨てられるのか?
・リベラルの大半が共産主義にシンパシーを感じていて、共産主義思想は特定の価値観(トッドの分類では「権威主義+平等意識」)の上に成立する。リベラルは「正しい(自分の気に入る)」独裁を求めている。それはとても都合の良い事で自分の望む社会にすべく皆を強制する存在を期待し、身勝手さを自己に留まらず社会にまで拡張する。子供の親への願望と同種。