自動ニュース作成G
仙台 女子中学生切りつけの容疑者 “刑務所に行きたかった”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013706631000.html
2022-07-07 17:57:48
これから益々「シャバよりムショの方がマシ」論者が増えるだろうなあ
・誰でもよかったなら男子中学生でもよかっただろうに。
・たぶん刑務所で後悔する。
・こういうの大抵(反撃され無さそうな相手なら)誰でもよかった、なんだよなぁ
・#2 https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/65/nfm/n65_2_5_2_3_2.html 再入率の高さを見るとそうでもないかも。決して天国ではないだろうけど、他に居場所もないから最後のよりどころという感じなんだろうな。
・遠隔系スタンドに操られたな。
・別に刑務所じゃなくても良さそうだが。浮浪者の収容なんかの類似の施設を作って希望者は漏れなく入れる様にすべき。役務も課して。赤旗の生ポの人らはどうやってもらっているのだろうな。
・再入率は出所後にまともな職に就けなかったり、ドロップアウトした人間の生きにくさの問題なのかなと。まあ結局は居場所がないって話ではあるけど、中には自業自得な人もいそう。
・#6 それコストという観点で見ると生活保護の方が安上がりだと思うが
・ムショムショしてやった
・#8 そうは思わない。住居にしろ食事にしろ個々に契約するより遥かにスケールメリットがあるはずだ。別に刑務所並に看守やら常駐させる必要は無いだろう。
・自由を奪う、他人に迷惑をかけるという選択をとらなくて済む、という点では隔離はメリットあると思う。まあ人権的に無理でしょ
・そこで安楽死の出番ですよ
・#11 隔離の意味ではなくシェルターとの位置づけだ。生存権が問われる事だと思うんで、むしろやらない方が問題に思う。勤労の義務にしても逆に言えばやれる仕事が存在していてはじめて言える事だろう。障害のある人に仕事を作ると逆に費用の方が高くなるかもしれないが、コストは関係ない。他人の役に立て、社会に貢献出来るとの自負は誰にも必要だ。強制ではない。
・刑務所生活が快適すぎるのかな?もっと過酷な環境にしないといけないのでは?
・本当に捕まるのが目的なら食い逃げでもすりゃあいいんだから、単なる変態の言い訳だな。「無差別殺人は死刑」ぐらいの重さにしとけば、こういうクソみたいな弁解は減るのでは。
・#14 刑務所が地獄みたいな後進国でも再入率が低いわけじゃないからあんまり意味ないと思う。刑務所に行きたいわけじゃなくて社会に適合できずどこにも居場所がない人間の吹き溜まりになってるんだろう。
・そういう施設を作ればいいんじゃないか。刑務所に入りたい人が犯罪を犯す前に入れる施設。洋上に基地作って海底資源の採掘とかして働けるとか。
・そんなやる気があったら働いてるだろ