自動ニュース作成G
「au通信障害」KDDIの会見質疑詳報、なぜここまで障害が長引いたのか? スマホ時代の課題とは?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1422344.html
2022-07-06 13:46:09
>――VoLTE交換機というのは、IMSのノードでいうと、S-CSCFにあたるのではと思うが、間違いないか。加入者DBへの過剰な信号は、ダイアメーター(Diameter)のシグナリングということか。
>吉村氏 ご指摘のとおり、VoLTE交換機はS-CSCFであり、(加入者DBへの過剰な信号は)ダイアメーターのシグナリングです。
・> ソフトバンクさんについては、輻輳というよりも、ライセンスの期限の問題だったと思うので、少し事象が違うというふうに認識しています hahaha
・過去トピック https://gnews.jp/20220703_022822 https://gnews.jp/20220702_151948
・IMSの、S-CSCFについてはこのあたりか。『NGNの核となるIMS(2):IMSのアーキテクチャ、インタフェースとプロトコル』 https://sgforum.impress.co.jp/article/729
・今後の(原因分析と対策検討など以外の)残作業としては、VoLTE交換機6台の再組み込みか。あと発端となったルーターの交換作業は結局終わったのかな?それも今後様子を見て実施なのかな。見落としてるかもしれないけど読み取れなかった。
・#1 これよね『ソフトバンク大規模通信障害、「原因はエリクソン」と弁解』https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1157148.html >当該ソフトウェアの証明書の期限切れだったという。全容については調査中としている。< 技術的問題と記載されてるけど只の手順漏れかうっかりミスにしかきこえない。
・https://news.yahoo.co.jp/articles/5911f6a340ad01d255474033f4047e604cf1e1caKDD(現KDDI)トップだった板野学の交際費は当時、年間22億円だった