自動ニュース作成G
今年のボジョレ・ヌーボーは過去最高の見通し
https://www.fnn.jp/articles/-/384805
2022-07-05 19:46:00
未だに飲んだことない。きっとうまいんやろなー (スペインやチリの安ワインをグビグビ飲みながら)
◆
・#0は絶対スペインやチリの安ワインの方が旨いことを知っているとエスパー・という事は、2015年 の「今世紀で最高の出来」の上という事か。・南ア産も結構アタリあるぞ!・加工、アルコール調整で増量してるかどうかはさておいて、毎年似たレベルで提供出来るっていう方が凄いと思う。毎年、それも樽毎に味が違うって、それは工業生産品としては不適かと。・さておき、もうアルコールを色水に溶かした様なトゲトゲした味じゃなきゃ何でもええよ。ただ、そういう洋酒は高いのが定番なんだが…・お願いされて毎年買ってるけど、日本のお笑いキャッチコピーをふまえて「ふーん、こんな感じなんだ」と普段は安チリワインを飲んでる。・もはや、醸造どころかブドウ収穫前なのに、味がわかるようになったのか(笑・4000円近くになっちゃうと値段と味のコスパが一気に悪く感じちゃうな。所詮飲み物だし。他のワインも高くなってるんかね。・過去最高はいいんだけど、それを寝かせたヤツはいつ飲めるんだっつー話なんだが。普段ワイン飲まないヤツが飲んでどーすんじゃと思うわな。そもそもただのお祭りの道具でしかない。・普段ワイン飲まない身からするとお高いフルボディのワインよりボージョレの方が実際美味しく感じる・味はともかく飲みやすいのは確か。そこから熟成させて特徴が出てきたりするので、苦手な人や慣れてない人に合わないのはしゃーない。・ヌーボー以外のボジョレーワインて国内に出回ってんかね。