自動ニュース作成G
「前例のない大規模な通信障害。30日以内に事故報告を」金子総務相がKDDI問題で批判
https://www.fnn.jp/articles/-/384682?display=full
2022-07-05 18:13:29
>「内容・手段・頻度、いずれも利用者の不安解消のため工夫の余地があった」と指摘し、「通信事業者として責任を果たしたとは言えない」と批判した。
◇
SNS上「素人が足引っ張った」批判
こいつら原発事故時の菅と大差ないのでは
・KDDIの通信障害なぜ長期化した? 過去の障害で得た知見も通用せず https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2207/04/news182.html
・権力持った人が来てなんでなんでなんでって質問されたり居たりされたりするだけで、そっちの対応にも手間がかかるしで邪魔にしかならんよね…。それに政府からも何も情報出なかったよね
・偉そうな事は政府としての責任を果してから言えや。KDDIの方が政府よりは仕事してると思うで。
・馬鹿か? 総務省との連絡要員、利用者への広報をしろって話だろ。
・他にキャリアがない訳じゃないんだし、利用者への広報とか企業の自主性に任しとけばいいのに。不満がありゃ他社に乗り換えるし、面倒だと思うなら残る。政府が口出ししたところで、何も変わらんよ。仕事してますアピールとか要らないし。
・怒れば怒鳴れば事態が改善されると思ってる人かな。具体的にどういう助言をしたのか知りたい。>「混乱しているKDDIに対して助言をし、利用者に対してもきめ細かい情報の周知広報をやるべきだと助言させてもらった」
・いやいや。総務省とKDDIが仲悪いわけ無いだろ。普段からそれなりの役職のおっさんや技術職が仲良く会議してる。ドコモとかも同様。そうしないと各業界に根回しとか通達できないじゃん。その手の調整やる総務省側の窓口の人って実はKDDIからも派遣されてたりする。大学やその他企業からも来るけど。素人の出番なんてあるわけない。
・KDDIに助言ってのも名目でしかなく、政府も動いてますアピールね。実際には KDDIが報告上げる(これは必須)のに表現とか相談したりサポートしたりすることが多い。政府も企業も連携して世の中を動かしてるんだよ。当たり前すぎて何書いてるんだろうって思ったりしてる。
・「30日以内に事故報告」を待てば良いじゃねーか。これらの写真https://twitter.com/mnishi41/status/1543416454497705984でだいたいの時系列と状況は解るし、何もわからん素人記者は黙っとれhttps://matomedane.jp/page/107404 #6 それは障害対応してるKDDIじゃなく、それこそ総務省がやれば良いと思う
・昨年のドコモの障害でau、KDDIに乗り換えてまた喰らったのいそう~ 世の中、そんなフットワークのいい奴とか巡りの悪い奴ばかりなら面白いな。
・お役所は企業の広報部じゃねーよ
・オレは土木技術者でこの件は門外漢なんだが役人は無能と決めつけるのはどうかと思うぞ。会計検査の質疑に呼び出されてみると分かるが会計監査員はとんでもなく優秀。一斉に情報を出させて横並びで見るとかなり勉強になるようだ。質問が相当クリティカル。今回の件でも過去にドコモに情報を上げさせていればその知見を役立たせることができた役人もいたかも知れない。
・#12 会計検査で呼び出されるのは公務員だろ?民間は別室待機でそのサポートじゃねぇの?
・#13 そうだよ?今は異動したのでどうだか知らないが検査日当日に呼ばれるよ?
・#14 つまり公務員が公務員を褒めてる構図?
・#15 意味が分からん。オレは民間の設計コンサルタントの設計担当者だよ?会計検査の場で公務員や団体職員が答えられないと黙秘するんだよ。で、時間割があるから会計監査員はその件は未了にして次へいく。そのあと、控えに戻って来た職員が俺たちに確認(調べさせたり)するんだよ。
・設計担当者だった、だな。
・#9 写真見ると、夜中の1:35頃からトラブル発生して、2:00に対策本部作ったのか。素人ながらかなり早いなあ、と思ってしまった。職員は夜中にお疲れ様だったね。
・「僕はものすごく通信技術に詳しいんだ」