自動ニュース作成G
宮城・村井知事 関電の風力発電計画「明確に反対」
https://www.sankei.com/article/20220704-WKNPKW6GQNJ7HFED2SK77F5VM4/
2022-07-04 20:32:21
>宮城県の村井嘉浩知事は4日の定例会見で、関西電力が同県川崎町の山間部で計画する風力発電事業に反対の立場を表明した。「住民が土砂災害の危険性や景観への影響に危機感を持っている。私も明確に反対だ。営々と築いた宮城の山や林、森をつぶすのは簡単でも、新たに作り直すためには下手をすれば100年かかる」と述べた。
>事業を巡り、村井氏が明確に反対するのは初めて。会見に先だち、川崎町長から「町民理解が得られているとは言い難く、事業を進める環境は整っていない」とする意見書を受け取った。村井氏は6日の県環境影響評価技術審査会で専門家の意見を聴取し、その後、県知事として関電に反対意見を申し入れる。
・「関西」電力が東北まで来るって、よっぽど他で断られたのかな?・さすがに東北電力か東京電力に売電するためじゃないかと思うけど、関西電力が東北電力のシマを荒らしているように見えなくもない・山削ってメガソーラーも、もっと早い段階で各地でもう少し強く反対運動していれば・・・村井知事は大阪出身なのに(だから?)厳しいねしかし。・市長が中国に金払ってパンダ呼ぼうとした時とかも厳しい対応だったし、そういう点では信頼している・エコとはいったい……・平野部は土地代、海は建設費用が高くなりそう「風力発電や太陽光の全てを反対しているわけではない。平野部や海などの活用は逆に促進しなければいけない」・建設予定地が自然保護地域に掛かってたり、自治体や住民への説明がテキトーで関電側がかなり舐めた態度取ってんのよね。コレ。・#8 自然保護区にはかからないよう計画を変更したんじゃなかったっけ・#9 そうだけどそれまでの経緯がかなりアレ(早い段階で保護団体と住民が指摘してたのは無視して最近になって町だか県から突っ込まれて変更)