自動ニュース作成G
「日本ってもう貧しいんだな」娘抱え働くフリーランスドライバーの生活にも・・・ 参院選争点“物価高”が直撃【報道特集】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85380?display=1
2022-07-03 00:09:00
>国の実態調査によれば、フリーランスとして働く人は2020年時点で462万人。コロナ禍による失業者の増加から、現在はさらに増えているとみられている。
一方で、フリーランスは労働基準法で保護されず、雇用保険なども適用されない。
・昨日今日始めたばかりの新人フリーランスでいきなり儲かるとでも?平均的配送ドライバーの収入を代表するような典型的人物なの? >フリーランスの配送ドライバーの女性神奈川県在住のななさん(仮名)、21歳は働いても豊かになれない現状に「日本はもう貧しくなっている」と訴える。
・軽自動車貨物運送業登録して黒ナンバー取得しろよ黄ナンバーでやったら違法だろうに。そんなんでも仕事貰える様な下請けと契約していれば収入だって低いの当たり前だろ。
・給料が保証されている会社員やってりゃ良かったのに。
・選挙が近いとこういうの湧いてくるね
・ウーバーイーツでもすれば?と思ったらもうやってた。次第にそっちが本業になるだろうね。
・もう、て言い方で、おいくつですかって感じ
・ウーバーイーツはチャリだから無登録でも貨物運送業できるんだけどな、無登録の軽自動車でやったら駄目でしょ。
・ありがちな話だけど自分の見えてる世界がすべてだと思い込んでる感じね。安い物が売れてるのはあんたの見えてる世界であって高い物も売れてんのよ。高い物はたくさん売れる必要がないしね。ワープアだから見えないだけ。
・ヒント:報道特集
・公園で遊んだ後のちょっとした外食が贅沢に感じるのはあんたら稼ぎ方の問題では…。てか旦那が体調不良で一馬力で生活してるのなら仕方ないんじゃ無いの。何に文句垂れてんのか分からん。旦那の体調が戻れば楽勝じゃん。マスコミもこいつを通して何を訴えたいのか分からん
・いわゆる「ドヤ街」が消えたり縮小したりして、広く薄く貧困が拡がった感はある。
・公共事業が叩かれすぎて、地方の命綱だったインフラ事業が壊滅したからな。土木壊滅>土方壊滅>ドヤ街壊滅>繁華街壊滅と地方が一掃されたので
・フリーランスって時点でうまく立ち回らないと金にならんでしょ…でも赤帽とかならそれなりじゃ? と思って見たら確かに黄色ナンバー
・貧しさが可視化されるようになっただけというね
・日本て他人の労働に対して価値を低く見すぎだと思う
・旦那の髪形を見て美容院に行くカネはあるんだなとか思った
・#9 悪意の偏向報道
・副業までしても貧しいのは問題だ。パチンコ出来なくなると主張する赤旗の生ポの人とは違う。#12 公共事業は命綱と言うよりは延命策だろう。地方も地方で使いもしないものを要求しすぎ。もっと投資になるようなものを必死に考えろ。
・#8 どこでも袋ラーメンが食べられるという商品が即完売になるぐらいだから世間はまだ余裕があるとも言えよね。 自分のような人間にはこれに8000円も出せない https://ascii.jp/elem/000/004/092/4092025/
・贅沢病の重傷者は社会的外科処置しないといけんのではありませんか? https://gnews.jp/20220704_234811
・これを報じてるTBSの平均年収は1501万円だそうだけど、本当に貧しくなったと感じてるんかね。っていうか、再婚した旦那は家に金入れてくれないの?