自動ニュース作成G
「子どもが触っちゃいそう!」神奈川の海岸に透明で綺麗な“謎の物体” 海開き目前に目撃相次ぐ正体は“危険生物”【Nスタ】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/83960
2022-07-01 10:26:34
>7月1日から続々と海開きする神奈川県内の海水浴場。ここにきて海岸に“危険生物”カツオノエボシが大量に漂着し、自治体が注意を呼びかける事態となっています。
>神奈川県茅ヶ崎市の海岸。6月30日にNスタが取材に行ってみると・・・「あ、いました!透明で小さな風船のように見えます」砂浜に転がっていたのは、うっすらと青い透明な“謎の物体”です。長いヒモのようなものが繋がっています。
熱で溶けたきれいなガラス瓶みたいな見た目の
・カツオノエボシだろうと思ったらカツオノエボシだった。本当はイモガイの方が百倍ヤバい。浜辺に落ちてるのは大抵死んでいるけど。
・神奈川の子供なら小学生未満でもクラゲくらい知ってそうだが。…と思う平塚出身者
・内陸部は知らんやろ。秦野なんてほぼ山だぞ。
・以前から騒がれているのに毎年「謎の物体」呼ばわりか。
・初めて見た時はガラス細工か何かかと思って触りそうだった。他にも形の違うのがいっぱい打ち上げられてて、何か違うなと思って控えたんだけど。
・いくら周知しているつもりでもバカの耳には届いてないこともあるんだからそういう人にとっては「謎の生物」で間違いではないのでは?
・いまだに川の中州でキャンプやバーベキューする輩もいるし、そういうのが海に行ったらわざわざ触って被害者面だろうね
・またかよとというニュースでも、定期的にヘッドラインに載せないと、若い世代はガチで知らないまま生きていくからな。
・キレイで目を惹くけど危険なもので昔からよくあったのなら昔話みたいな注意喚起のエピソードがあっても不思議じゃなさそうだけど、せいぜいここ数十年で見られるようになったとか?