自動ニュース作成G
Twitterに不具合? Wi-Fiからモバイル回線に切り替えると解決する状態
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/01/news070_0.html
2022-07-01 09:27:33
> 7月1日の午前4時ごろから、Wi-Fiで接続した端末でTwitterの新規投稿が表示できなくなっている。Wi-Fiを切ってモバイル回線で接続すれば表示される。
モバイルにしても繋がらない
・PCのブラウザ上でも接続タイムアウトやな
・Wi-Fiだけって原因なんだろう?家庭内無線LANもダメなのかな?特定の公衆無線LANだけってならわかるけど。
・夜中3:30頃は平気だったが、確認した朝7:30以降は駄目だった。確かにモバイル回線にすれば繋がる。一度繋がったらWiFi接続も復活(キャッシュではなさそう)。Twitter内の外部URLには飛べないが、コピーしてブラウザからだと行けるので、APIとWiFi間の問題かね。 Wi-Fiだけ死ぬってiOS 7.1の不具合http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/38060124.htmlを思い出す #2 家庭内WiFi駄目だった
・全然関係ないけど、さっき仕事場のWi-Fiルーターが電波飛ばさなくなった。本体の再起動で解消したけど。
・お、Wi-Fi接続のデスクトップでも繋がった。直ったかな?(10:38) 不具合中にもパブリックDNSで繋がってた話https://twitter.com/syuuki1116/status/1542649065993019393があった模様。GoogleやIBMのIPv4パブリックDNSなら設定してたが、downdetetorのタイミングhttps://downdetector.jpと広さを考えるとフレッツのDNSあたりが原因か?
・有線のPCで起きるのかどうかでモヤモヤする話だな
・#5 やっぱDNSがらみかな。特定のプロバイダに閉じる特定のサービスの接続不良ならDNS起因である可能性が高い(稀にルーティングテーブルが腐ってることも)。コマンドラインで「$ nslookup twitter.com」と打ってみた結果を何例か持ち寄ると分かるかも?yahooADSL使ってるうちでの結果(gyazo) https://gyazo.com/4ec19865b566d90425dd836e267493b7
・#7の結果のIPのwhoisみたらSan Franciscoでツイッター社自身が持ってるIPアドレスになってるな。104.244.40.0/21と大量に持ってる。てっきりどこかの(AWSなどの)データセンターを間借りしてるのかと思ってた(この記事 https://cafe-dc.com/design/twitter-plans-build-new-data-center-platform-grows/ だとツイッターはサクラメントとアトランタの外部データセンターのリースも活用してるみたいだ)。
・#6 最初に同じ事を思ったが、家にはWiFiを経由してないPCがなく検証できなかった… #7 これまでに家庭内で何か障害が起きた時は、DNS取得時の何かか、DHCPと固定ローカルIPの重複か、サブネット違いだったんだが、外まで影響があったとするとDNSが怪しいよねと。 フレッツ光使ってるうちの結果http://gvote.x0.com/up/g1656643550.png あまり変わりないかな。
・#9 サンクス!ちょっとIP指定 https://104.244.40.129/home?lang=ja でツイッターにアクセスしてみたけど何故か繋がらないな。IP指定だと弾いてるのかな?
・携帯会社のドメインからだけ使えるとかでないの?
・「Twitterに不具合? Wi-Fiからモバイル回線に切り替えると解決する状態(復旧済み)」にタイトルが変わってて、 >原因についてはTwitterに問い合わせ中だ。< としてるね。