自動ニュース作成G
「節約すでに限界」「これ以上削れるものない」 物価高、ひとり親世帯や年金受給者直撃
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/948555/
2022-07-01 01:15:00
>「また値上がりか」。福岡県久留米市の女性会社員(43)は6月下旬、スーパーで輸入牛肉を手にため息をついた。数日前までは100グラム当たり20円は安かったのに。牛丼をせがむ長男の顔が浮かぶ。「ごめん」。心の中でつぶやき、豆腐と納豆を買って帰った。
・離婚して毎月送金している男性にはあまり生活苦の直撃取材ないですねどちらも苦しいとは思いますが
・タモリは1日1食。
・調整がかなり遅れてやってくる、普通の経済に乗れてない所への打撃はでかいわな。年金など行政サービス的ななものは、来年の予算決定まで増額がないし。
・鶏肉買え。 >輸入牛肉を手にため息
・貧困取材はツッコミが入る宿命
・俺の方がつらいみたいな足の引っ張り合いみたいなツッコミだけどな
・足を引っ張ってるわけでも貧困自慢してるわけでもなく、明らかに物の買い方がおかしいからツッコまざるをえないと言うか…牛肉が高くて買えなかった場合、豆腐と納豆に切り替える?そもそも2人暮らしで手取り23万、児童扶養手当4万あるんでしょ?家計簿見直した方がいいよこの人
・民主党政権時は輸入牛肉今の倍は買えてたからね。自民になって円の価値は半分に落ちたし私自民支持しないけど参議院選挙は自民にお灸をすえるつもりで立憲に票入れてくる。
・英会話や通信教育を選んで食事の質を落としてるのは当人の選択だしね。好きにしてくれと思うが何でこんな微妙な家庭をわざわざ選んだのかとそっちにモヤモヤする。このシングルマザーは悪くない、問題は無理やり変な角度を付けようとする新聞よ
・今、幼稚園や小学生の習い事で英語塾はほぼ基本。行かない子供の方を心配するレベル。
・バカは優先順位が分かってないのを平然と語るな。なにが習い事優先だよ。
・実は貧しいほど、能力を上げるのに金をかける方が正解。目の前しか見てないと一生抜け出せない。
・#11 いや、食料品値上げは一時期我慢すれば物価が下がったり給料が上がったりで解消する可能性あるから、食費節約して習い事優先はおかしく無いだろ もし一年いや、数ヶ月でもやめたら友人達に差をつけられてモチベ維持できんよ 学業でもスポーツでも子供の可能性を減らす選択肢は選びにくいだろ親は
・まあ、そう思うのは自由よ。好きにしな。
・日本全体が#11みたいな思考に陥ってるんだよな。衰退国家まっしぐら
・おうおう、周りがやってるからとかいうクソみたいな同調圧力で突っかかってくるクソども。どっちが衰退に貢献してるんだろうな。かえりみたこともないやろ。
・#4 牛くさくて牛肉はほとんど食べないなあ・・・。豚鶏が好き。
・生活保護なのに携帯料金数万円の家庭を取り上げたり、わざと炎上させているんだと思う。記事を読ませるために。
・#10#11#12 「お前英語しゃべれる様になってないの何でだよ?喋れる様になったらどうなるんだよ」から問わんとな。自分が教えられんものは習い事に任せざるを得ない部分があるが、貧困層が何をどうやって教えたら分からない知能しかないから高い金を払って習い事を優先してしまう傾向は強い。ただ英語に金をかけるより、溶接技能講習受けた方が食い扶持が確実に稼げる。
・今さら民主党政権持ち上げられてもな。俺は事業仕分けの若手研究支援仕分けの影響モロに受けたから絶対に投票せんわ。
・ExcelVBAと関数マスターになっとけば一生食いっぱぐれない。
・まあ#8のように世間が失業者に溢れても俺は自民にお灸据える!というとこまでいってるならそれはそれで否定はしない。俺と根本的に考えが違うというだけの事。
・うちのまわりは自民党にお灸をすえようって雰囲気が出てきてるよ。
・まあ10年ちょいも経てば馬鹿は忘れるよね。馬鹿だから。
・✕雰囲気が出てきている。○雰囲気が出てきてほしい
・原発稼働停止や再エネの過剰や買い取り優遇など、今の電力逼迫の大きな原因を作ったのは民主党政権時だろ。燃料費高騰は外的要因だとしても、あれがなければダメージはもう少し軽減できたはずだ。 #17 同じく。もしや東日本の出身では?https://style.nikkei.com/article/DGXKZO12714730Z00C17A2W02001/ #21 自動化を手抜きと考える職場だけは避けないと!
・#26 といってみんな民主のせいにできるので民主が作った制度はそのままにするのに限るね
・#21 バージョンアップでの挙動の差とかIEオートメーション系がサポート終了でヤバイとか、マスター維持するのも大変らしいぞ。
・物価下げて給与上げろは無理ゲー
・#29 給与だけあがればいいんだけどね まあ、諸外国に比べて給与上昇率が低いといってもニューヨークみたいにラーメン1パイ2500円とかになってもねぇ