自動ニュース作成G
都合の良い「ゲイの親友」を演じていた僕が今、伝えたいこと
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a39535608/gay-best-friend-a-letter-to-straight-people-from-the-gbf/
2022-06-22 04:55:55
>ゲイの親友は、“アクセサリー”として最も人気の存在である一方で、僕にとっては心に重くのしかかるレッテルでもありました。
><アーバン・ディクショナリー(スラングを集めたオンライン辞書)>には、「ゲイの親友とは、イケてる女の子たちなら必ず一人は持っている存在。モテる女子の後ろに、ゲイの親友あり」と、書いてあります。
妙に含蓄を求められるオカマバーのママみたいなな、マイノリティは求められようとして都合のいい存在として消費されるところあるな
・少女マンガでも、オネエキャラが女扱いとかあったな。
・女性の仲間になりたかったんで取り入ったら度がすぎて後悔したのかな。女性は互いに利用し合うけど、それが出来なかったとか?公園デビューに失敗した?ゲイだからと言うより女性の振る舞いが出来なかったとかでない?
・ストレートの女性の周りに集まるのはストレートの男性なんだから、実利で見たらたいしてシナジーのない協業みたいなもんなんだろうな。その関係に利がないと判断するのは正しい。
・この悩みさえも特別視されないことが本当の理想なんだろうな。ゲイの部分にデブやノッポやチビやとにかく他の言葉を当てはめても同じだ。自己を確立する時に誰もが多少は「自分は演じているだけでは?利用されているだけでは?」と悩む。
・トロフィーになるつもりは無いとはっきり言わないと。
・げいともだち。
・まあ女には、中出しやり逃げ懐妊を受けやすい身体的背景はあるからな。自立したい女性の心理的欲求とのバランスには必要悪な面。めんどくさい。粗悪な人間がいなければ良いがそうはならない