自動ニュース作成G
「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図が話題
https://news.yahoo.co.jp/articles/83c05f03e4d64b7100658f4d8de57d004539b11e
2022-05-29 10:32:00
>SNS上で大きな注目を集めている。「東京から大阪への転勤者の脳内理解」とこの路線図を紹介したのは「@pom_departments1」さん。
>この路線図は御堂筋線を銀座線+丸の内線、堺筋線を日比谷線、谷町線を千代田線と京浜東北線、上町台地を上野台地にあてはめて作ったものだということ。大阪駅が新宿駅、なんば駅が渋谷駅、天王寺駅が上野駅というように置き換えられていて、東京の人が大阪の駅ごとの土地柄にどんなイメージを抱いているかがわかる非常に興味深い。
・海の場所が逆なんでその辺どうなってるかなとおもったら範囲外だった
・#1 鶴橋と大久保とか、南港とお台場とかね。しかし規模が違いすぎて恥ずかしいってのが本音
・十三は赤羽かなあ
・両方の土地勘が無いとさっぱりやね…。
・名古屋で、福岡で、仙台で、札幌で、岡山で例えてくれ。
・大阪は梅田駅だらけ。これ豆な。
・東京は新宿駅だらけ。これ豆な
・東京駅が実は上野駅だからと言って……みたいなくだりが入ってたのは、ネコじゃないモンのレコードに収録されている曲だったか?
・新宿で迷わないから梅田なんて余裕だろと舐めて掛かるとえらい目に遭う。あそこは本当に地下迷宮化してる。多分まっすぐに見える道も曲がったりしてんだろうな
・新宿は今だいぶ通路が整理されて分かりやすくなったよね