自動ニュース作成G
スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12937/
2022-05-28 05:07:14
>「ここ数年以内に、静止画では一眼カメラの画質を超えると見ている」――。スマートフォン搭載カメラについてこう見通しを示すのは、ソニー セミコンダクタソリューションズ(SSS)代表取締役社長 兼 CEOの清水照士氏だ。
>スマホ向けで加速する大口径化の傾向に、同社が開発する高飽和信号量技術注1)などが組み合わさることで実現するという(図1)。この発言と同時に示した資料では、24年に「静止画は一眼カメラの画質を超える」とあることから、一眼カメラ超えの目安は、24年とみられる。
・小型のスマホ用レンズの性能もよくなるんかね。
・一眼カメラだって性能向上するだろうに
・センサー屋からすると一眼カメラ用の大きなセンサーよりモバイル用の小さいセンサーのほうが歩留まりもよいし原料調達も楽だしパイの数も桁外れだから、そっちに注力したいからヨロシク、という話なんだろうとは思う。普通に原料不足が深刻なのかなとも思う
・そもそも原理的にセンサーサイズ=画質なのでこれは詭弁なんだけど、画像処理の技術の進歩はすごいので、撮って出しの画質で比較すればパソコン並みの演算装置が乗っかってるスマホの画質が見かけ上一眼カメラより良くなる未来は多分見えていて、大体あってる ていうか一眼カメラのセンサーって大体ソニーセミコンダクタが作ってんだけどこれ言うの凄いなあと思った
・新マンの撮影現場でもスマホ大活躍らしいしな。 俳優に直接持たせて相手役の表情撮影とか。
・その割にh現行のXPERIAハイエンドのカメラはいまいちなんだよな。
・#6 Xperia 1 IVもそうなのかな?どうも「ソニーが良いセンサーを作ってhuaweiがその潜在能力を使いこなすカメラを作る」ってイメージはある(今は公式にはGMS使えないからお勧めできないけど)。シャープはセンサーはいいけどシャッターチャンス弱いし…。そんな俺はZenphone5Z、ソニーセンサーだけど暗所がめちゃ苦手
・Xperia5-2を使ってる自分の感想だとカメラのハード的な性能はいいがソフトウェアがだめ。適当に撮ると暗い写真が多い。iPhoneは適当に撮っても安定してそれなりに撮れる。Xperiaにはデジカメのように自分で細かく設定して撮れるソフトが入ってて、それ使えばいいのだが、スマホで写真を取るときは時間をかけずにパッと撮りたい事が多いのでニーズと合ってないと思うな
・スマホってなんでこんなに高画質求めるんやろ。ほとんどのユーザーって撮ったデータスマホから出さないだろうし、snsとか人に渡す時って軽いデータの方がいいし。
・高精細の画像が撮れてもフィルター掛けて画質が落ちるから意味無し
・#8 SONYがソフトがダメなのは前々からそうなのよね。ソフト研も十何年も前にリストラしたし。ハードウェア主体の会社は、ソフトウェアを下に見てる。むろん UI/UXとかの存在も、知ってても無視する。ハードウェア至上主義だから。期待するだけ無駄だと思うよ。ちなみにハードウェアよりも広告を重視してるので、品質も既にそれなり。
・#9 ハゲじゃないけど情報を食ってるからだよ。他社に勝つために、わかりやすい数値=スペックで勝負してる。iPhoneの SEがなぜ売れてるかを理解できない人たちが多いから。なぜそうなるかと言うと、広告で伝えやすいから。消費者がバカだと理解しているからとも言える。
・ネット軍師が登場してるな
・スマホ買うほとんどの人ってカメラついてるかどうかぐらいでカメラのスペック見る人(旧型より良くなったかどうかも)いないと思うんだがなぁ。
・(陰謀論は楽しい)