自動ニュース作成G
Windows 11とトレンドマイクロ製品に互換性問題 ~「KB5014019」適用環境で発生
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1412500.html
2022-05-27 15:37:58
>同社によると、「KB5014019」を適用してOSを再起動すると、「User Mode Hooking」(UMH)ドライバーが停止する可能性があるという。
>このコンポーネントはトレンドマイクロの複数のエンドポイント製品、サーバー保護製品で用いられており、ランサムウェア保護をはじめとする一部の高度な機能を担っている。
トレンドマイクロはいい話を聞かなくなったなあ。
・いや、昔からトレンドマイクロはやらかし続けてたよね。とはいえ、会社のつきあいでお客さん向けシステムにserver protect(linux/windows版)インストールしまくったけど。
・正直、Microsoft Defenderより優秀とは思えないんだけど?ウイルスバスターって。実際はどうなの?
・日本の会社(と思われている)ってだけで多くの企業や自治体に食い込んでるってだけで問題起こすこと多いよね。
・昔 月曜朝一の更新バグって日本中で起動不能が出たよな
・トレンドマイクロ、そらサポートを下請けに丸投げしてる状態だしこんなもんでしょ。
・OSから見たらインチキしてたドライバの穴を塞いだ感じかな。