自動ニュース作成G
6Pチーズの読み方
https://twitter.com/6Pofficial/status/1335922478678413312
2022-05-27 11:10:01
>ロッピー
まじか
・2HD=にーえっちでぃー・TVCMの発音がコレだな。・3P・マンピーの・3Dスティック=サンディスティック・ろくぴーって読んでわ・#3 サッピー・逆に驚いてる人ってなんて読んでたんだろう。・ろくぴー・CM→https://youtu.be/K9Z_wVD5ils https://youtu.be/3qmgE-Yb-vA・not 6P → https://youtu.be/A2-Avw0SuY4・コンビニの端末と同じなのか・#8 外来語でも音便化というところがポイントかと。6ポイントを「ろっぽいんと」とは読まないでしょ。・#13 読む。いっぽいんとから始まる・#14 よく考えたら自分も10ポイントの時はさすがに促音化起こしてて「じゅうぽいんと」とは言ってないな。・というか数字+語の場合はだいたいなるね。「一本」とか。 でも「番」のときにはならない。・”P”を数詞と見立てるかどうかかな。日本語ではないから「数字+アルファベット」と見る人が多数だろう。・シックスピーと読んでいた。カナが振ってあったことに驚いている。・ロッピーは商品名なんだろうけど、「6Pチーズ」と書かれていると「6個(piece)に分割されたチーズ」という一般名詞的なものとして捉えるからな。・雪印は商標登録してないんだな。イオンのPBも「6Pチーズ」と表記してるし。https://www.topvalu.net/items/detail/4901810555055/・#16 促音化を起こすのは特定の子音の前。具体的には/p/,/k/,/s/,/t/,/h/(/p/化する)。これ以外では起こさない。・4等分の奴売ればヨッピーチーズか。・3Pチーズ出せばバズるんでね。