自動ニュース作成G
風力発電のアイピーピージャパンなど2社が破産
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce98fbd254d178cc29fcdc5340a9c98434deb4a0
2022-05-27 11:04:34
> アイピーピージャパン(株)は、2002年(平成14年)7月に風力発電売電事業への投資等を目的として設立された。政府による新エネルギー導入に対する補助金や電力会社への新エネルギーの利用義務付けを背景に、ベンチャーキャピタルからの出資を得て複数の発電事業者を設立。風力発電装置の販売およびメンテナンスをはじめ、子会社による売電事業、風力発電に関わるコンサルティング事業 > 補助金制度の廃止等に伴う業界環境の変化に伴って風力発電所建設計画の断念や出資子会社の売却を余儀なくされ、2010年頃より休眠状態となっていた。
> 御津風力発電(株)は、2005年(平成17年)7月に設立された風力発電事業者。アイピーピージャパンなどからの出資により、2007年1月から愛知県豊川市に風車1基を稼働させていたが、発電量が想定を下回り採算を確保できていなかった。そうしたなか、2022年1月に風車が故障したこともあって操業を停止、今回の措置となった
帝国データバンク◇の一般向けページにはまだ載ってないようなので、一旦ヤフー記事で(本家で見れるようになったらリンク変更します)
・豊川の風車ってーと低周波騒音で問題になってなかったっけ。違う事業者かもだが・虚業・風力発電縛りでシムシティやって風車だらけにしてたなぁ。・日本じゃ安定した風が吹く場所なんてそうそう無いんじゃないかと。後台風の対処とかも。なんなら親潮や黒潮とかの潮流の方が安定して発電出来るんじゃないの?・#4 黒潮は数年おきに大蛇行するんだが・親潮や黒潮って凄い沖合なんですけどそんなところで発電してどうするの。・#6 水素作るとか重水作るとか塩素作るとか……・回収コストがすごくなりそう。