自動ニュース作成G
「シン・ウルトラマン」冒頭1分17秒がYouTubeで公開
https://natalie.mu/eiga/news/479105
2022-05-26 20:46:14
5月27日20時より東宝MOVIEチャンネルにて29日19時59分まで48時間限定公開。
いつもの戦略。目指せ興行収益100億円
さらに
◇
・冒頭にかなり突っ込んでくるからね。考察厨はこれだけで相当に色々展開してくれるかと
・多くの人に観て欲しい気持ちと、冒頭は劇場で初見を勧めたいなあという気持ちの両方がある
・マニア向けなのに評価が伸び悩んでるあたり100億は無理だろ
・今度は二年くらい掛けて100億目指すのかな?信者が頑張れば良い。呪術は半年程で140億弱で区切りだそうです。https://kenken-movie.com/jyujyutsukaisen-performance-income/
・一気に5体くらい怪獣倒すところか
・マニア向けで100億いったのってエヴァぐらいでね。エヴァも過去に日本中フィーバーしてた下地の上で何度もおまけ攻撃でやっとだったけど。
・冒頭のシン・◯◯◯ってロゴ出るところも流すのかな? あそこだけ見たら「えっ?」ってなる人多そう
・シン・ウルトラマンは親子ファミリー層も狙えるのがエヴァと比べた場合に有利かな。シンゴジを複数回鑑賞したような男性のリピートはシンゴジに比べると鈍い感じ。ただ、結構掴まれて複数回通ってる女性も多いみたいなので、最終的にどこまで行くかまったく予想がつかない。
・みてきたけどシンエヴァより大人向けだと思ったぞ。というかおっさん向け。親子で見にきてる人は見当たらなかったな
・大人って言うかいわゆる「懐古厨」向けかな。Twitterとかでネタ解説読んではそんなんわかるかーい!(大阪式水平チョップ)してた。でも子供が見ても楽しいと思うよ、少なくともアクション部分は。
・今の若者はネタバレや最後までのあらすじを知った上で安心して小説や映画を見る層がいるようだから、今youtubeで溢れてるシン・ウルトラマンの元ネタ解説とか見て興味がわいてこれから見に行くかもしれない。
・細かいネタを拾えなくても一本の映画として自立してるし、前回見てないとわけがわからないエヴァとは全く違うな。
・前知識なく何となく見に行ったけど、面白かったわ。手ぬぐい好きなので買ってみたけど、ちょっと高いなぁ。しょうがないのかなぁ。
・#13 https://www.kamawanu.shop/p/search ウルトラマンの手拭いの値段は知らんが、各地展開してる手拭い専門店の商品一覧を貼っておく。
・息子をシンゴジラに連れてった時はまだ幼かったのもあって派手なシーン以外全部寝てたが、シンウルトラマンは全編食い入るように観てて、最近特撮卒業かに思えてたのが帰ってからソフビで遊びまくってた。
・#14 懐かしい。原宿のカマワヌで何本か手ぬぐい買った記憶あるわ。当時1本1000円前後だった記憶があるけど、ウルトラマンの手拭いは 1,650と 1,870かな。それ程ぼったくられてるわけでも無いが、パンフ 990、デザインワークス 2,200(パンフより詳しい本)だから、割高に感じてしまう。