自動ニュース作成G
【朗報】日本、観光ランクで初の世界首位 インフラや文化に高評価、WEF(世界経済フォーラム発表)
https://www.47news.jp/7824647.html
2022-05-26 08:54:38
>コロナ禍からの回復を目指す観光業界に追い風になりそうだ。2位は米国、3位はスペインだった。
・コロナも落ち着いたらまた大勢の外国人観光客が来て金を落としていくね
・円安の今こそインバウンドで稼ぎ時なんだが…コロナが…。もたもたしてるうちにドルが暴落しようもんなら絶好の機会を逃すことになる。
・#2 ×コロナが 〇コロナ脳のバカが
・【悲報】円安が進みディスカウント・ジャパン。 円高になったら久しぶりに海外旅行に行きたい。
・ちなみに日本は観光業で年間4.5兆円の黒字を出す、韓国は観光客が少なく旅行支出が毎年大赤字。パの者が必死で日本の観光業をネガキャンするわけだな(笑)https://gnews.jp/20170613_063630
・円安で日本旅行が容易になり改めて注目されたって事もあるのかな? 歴史が深く、ご飯の種類も豊富で、治安も良くて安い国は安心していけるしね。 #5 わざわざ絡みにいくなよ、迷惑だ
・円安なのにほぼ鎖国状態の日本。観光インバウンド需要減どころではない。https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01231/
・#7 流石に20年、21年の2年は異例中の異例だろう どこまで影響が引きずるか分からないけど、もう国もマスク解禁言い始めてるし、経口薬の実験も始まってるし年末に向けて徐々に活性化していくんじゃないか。 国内だけで見れば観光地の沖縄は連日の2000人越えだけど相当観光客増えてる
・もっと観光国とかありそうだが。「気候変動への対応」が観光ランクに関係するの?「航空インフラ」「地上・港湾インフラ」で高ランクと言うのもな。「文化資源」にしても4位だし。
・#9 インフラはめちゃくちゃ大事だぞ 電車や飛行機での移動が予定通りに出来るってのはめちゃくちゃ大きい。 日本の国内旅行で2泊3日や3泊4日が主流なのは日単位でズレる心配がないからってのもある
・欧州のバカンスが1ヶ月もあるのはそれでか。
・#9 さらに、半日あれば離島を除き国内どこの観光地でも、大した手配無しで思い付きで行けるってかなり凄いぞ。大抵のツアーも空きさえあれば即日参加出来る。こじんまりなのは難だが、大抵リピート出来る味わいがある。
・#12 お金さえあればローシーズンなら沖縄から北海道まで空港行けばその場でチケット抑えて移動できるもんな。 車で移動すれば他国でもある程度は・・とも思うけど、国中どこいっても整備された道の中走れる国ってそんな多くないし、車やバイクの合間を平気で歩いてくる東南アジアとか市中でもハードル高い