自動ニュース作成G
ライブ配信プラットフォーム「ミルダム」公認配信者が続々と“公認引退”を発表。9月までに公認制度廃止か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220525-203897/
2022-05-25 18:48:47
>ミルダムはこれまで、公認配信者というかたちで配信者と契約を結び、同プラットフォームでの独占を進めてきた。今後はこうした方針から転換し、原則として配信者との直接契約は結ばない方針に転向しようとしていることがうかがえる。今後ミルダムは、配信プラットフォームとしてユーザーを留め続けることができるのだろうか。
テンセントグループのゲームライブ配信プラットフォーム(闘魚・虎牙・企鵞電競)の統合が失敗して、企鵞電競は6月に終了するし、ミルダムの親会社の闘魚は2021年通年期が赤字に転落し2022年Q1赤字が拡大、虎牙も2022年Q1で上場初の赤字に転落。
・本家ニコニコですらユーザー減少傾向とかいう話だってのに。
・中国のサービスは撤退が早い
・録画をYoutubeに上げた方がマシなのでは?って報酬体系ですね。
・ニコニコ動画とYoutube、収益格差がすごいhttps://togetter.com/li/1891172 とは言え、貰えるだけマシというのはあるかもしれん
・YouTubeはデカくなりすぎたんだろうな。故にアメリカンドリーム的なのもあるとして、そこまでの野望を持っていないならニコニコで着実に稼ぐ選択肢もあるわけだ。もちろん自身のスタイルがニコニコに合うのが前提として