自動ニュース作成G
ディズニー+新作「チップとデールの大作戦」のサプライズに「頭がおかしい」「怒られろ」の声 ネタバレ踏む前に冒頭10分だけでも見て!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2205/22/news037.html
2022-05-23 22:31:30
> なお記者は知人のディズニーライターから「冒頭10分でいいから見て!」とオススメされ、どれどれと思って見てみたところ、想像のナナメ765度くらい上を行くサプライズに大笑いしました
どうやら凄いことになってるらしいと聞いたので観てみたらあまりにも大暴れしていたので、観た後に探した紹介記事。先日の「ドクター・ストレンジ2で一番暴れてたのはサム・ライミ監督だった」という感想にも通じる、ディズニーの懐の深さを思い知らされた。
ディズニー+独占配信なので、スターウォーズやマーベル、ナショジオ目当てで会員になってる人もぜひ。(リンク先で見れる動画は予告編。90分ほどの本編はディズニー+で)
・ディズニーアニメを雰囲気だけでも知ってれば理解できる、大人世代が楽しめる良い映画だった。めっちゃリピートして見てる
・「仕方がないな、9分から1分間だけ見よう」と思ったら、2分44秒の動画だったんで閉じた。
・クマのぬいぐるみが大人になったのを描くパターンもどっかにあったね。一通りやんのかな。と斜に構えた書き方しちゃったけどCG化手術には笑ったよ。
・シュガーラッシュオンラインもそうだけど内輪ネタやるオタクみたいな感じのが1ライン握ってんのかね
・昔『ロジャー・ラビット』とか『ラスト・アクション・ヒーロー』とかあったなと思い出したけど、特にそれ以上の感想はないな。それとディズニーが著作権や版権に厳しいのは、自社の権利を保護する場合だけだ。
・こういうのを日本でやるとしたら何かね。まぁ、劇画オバQとかあったけど。
・劇場で上映前に流れるミニアニメかと一瞬思った。
・アニメと実写とCGの組合せがすごいもんだなと、版権ネタよりもそっちに感動した。
・スパイダーバースhttps://gnews.jp/20191106_201238でマルチバースにかなり驚かされたので、まぁあるよねこういうの、という印象しか。去年大当たりしたノー・ウェイ・ホームとかもそうでしょ?
・シュガー・ラッシュとかレディプレイヤーワンの路線がまた一歩進化したって感じ。そういうの観てない人が頭がおかしいとか言ってるんだろうか
・なんとなく。https://gnews.jp/20180120_225317
・他社版権がこれだけ登場してて権利処理は数だけでも相当大変だっただろうに、この扱いで許諾した相手も懐が深いな。 #8 クレイアニメもよくここまで合ってると思った
・どの辺が版権引っかかるのかわからんかったよ ディズニー傘下ならOKなんじゃねえの?