自動ニュース作成G
赤猫の初期話|アンギャマン
https://angyaman.fanbox.cc/posts/3654704
2022-05-23 12:36:42
>ありがたいことに読んでくださる読者さまに単行本を希望されたりするんですが可能性としてはほぼゼロです。インディーズ連載の規約に ※コミックス(紙・電子)刊行を確約するものではありません。と書いてあるので、「確約じゃないだけで出る可能性もありますか!?」とか聞かれるんですが実際にはラーメン赤猫より閲覧数がよかったインディーズ連載でも単行本は出てませんし電子書籍もなかったですね。
>実際書籍化なんてコストを描けると打ち切りがはやまる可能性の方が大きいと思います こわいこわい。過去のインディーズ連載の例から考えると最高でも一年くらい40話前後で終了してるのでラーメン赤猫もそんな感じだと思います
悲しいなあ
・報酬が明示されてた。インディーズ出身者の原稿料は1ページあたり最低5000円からで、赤猫のような閲覧数50万超えだとボーナスがついて11000円だそうな。駆け出し漫画家以下でクソすぎるな>『少年ジャンプ+』に編集なし「インディーズ連載枠」創設 閲覧数で報酬ボーナスもhttps://kai-you.net/amp/article/79068・毎週月曜朝を楽しみにしとるよ。これアニメ化したら面白いな?とか思っていんだがな。 関連 https://gnews.jp/20220329_234501 https://gnews.jp/20211127_112105 これ悲しいなぁ> 経済的余力の問題でインディーズ連載を選択したのは私の判断です。・もともとそういう枠への応募で、通常連載のコンペにかける道もあったけど断ったっていうなら仕方ないね。一年後に契約が切れてから自費出版するか、それまでに説得できるだけの数字を出して格上げ交渉するか・お金が無いから安くてもインディーズって考えたんだね。厳しいけれど、作者にとっては漫画描いてお金貰える道があるだけでも良いのかも。・赤猫以上の閲覧数で単行本化されてないってのは「恋人以上友人未満」かhttps://shonenjumpplus.com/episode/3269754496837584613 って7月に単行本出るじゃん!https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents_amp.html?isbn=978-4-08-883163-3・単行本希望は本人じゃなくて編集に送れ。・#6 それもそうだな。なんか窓口探して送ってみるわ。単行本発売されたら最低でも数百万手に出来るしなあ。もちろん読者として本そのものも手にしておきたいし