自動ニュース作成G
日本の少子化対策はなぜ失敗したのか 経団連タイムズ
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html
2022-05-22 18:05:29
>「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。
>今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。
酷い。給料増やす事をせず「収入が不安定な男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」って斜め上だろ。で、具体的な方策は政府に丸投げってとことん無責任だな。
・実現の方法はともかく貧乏人に金配って平均化するか、法的にも一夫多妻を認めるしか無いでしょ。
・先進国で少子化対策が成功した国ってあるんか?と思ったのでググったらフランス、スウェーデン、オランダって記事が多く出てきたがそれ全部移民がボコボコ産むからだろ
・少子化政策は移民政策ということだな
・子供の医療費や教育費への助成で金かからんの他に、ベビーシッター普及とかで手間かからんてのが実現出来れば産めるかな。保育園が厳しいからね。家庭教師みたいに学生バイトでシッターできるとか。
・子供を産むだけで暮らしていくのに不自由ない補助金出すって事にしたらポコポコ生まれると思うぞ まあそれで生むのはオラオラ系とかヤクザとかそっち系が多そうだけど
・どんな屁理屈こねようとも、仕事は男女平等とする建前と、女性の強烈な上方婚志向がある限りどうにもならん気がする。解決するには人工子宮とかそれに連動したゼロ歳児からの大規模な共同保育など、かなり大胆に変える必要があると思う。
・経団連なのに移民の正当化に使う事をせず「フリーランスや自営業の方の保護を厚くしろ」「仕事の上で女性が差別されないようにしろ」みたいな身を切る話が出ているからちょっと意外。#0 貧乏人は相対評価だから底上げしようが減らない訳で、女性も労働する方向での解決の様だ。
・#5それも育児放棄や児童虐待が増えそうでね。少なくとも生んですぐに大金はやめたほうがいいと思う。金もって逃げる男山ほど出そう。
・どこの国でも貧困層ほど出生率は高いわな。移民入れるでも累進課税見直しでも日本の貧富格差もアメリカ中国並みに広げてスラム街作って、そいつらにボコボコ作らせて上がった乳幼児死亡率を超えて生き延びた連中からさらに搾取する。ってのがお手本だろうな
・既に書かれているが手っ取り早いのは移民を受け入れることかな。受け入れる条件として、その個人の宗教の自由は認めるが、それを『配偶者や自らの子を含む』他人に教唆するのは一才禁止、とかどうだろう。日本の中に外国作られるのは勘弁してほしい。
・#8 なんで男だけが金持って逃げると思うんですか?
・どう見ても明らかに労働を機械化して少子化社会に対応したシステム構築するしかないじゃん。消費?上級国民が頑張れよ。その為に搾取したんだろ?
・年収500-1000万層こそ複数人子育てしてほしいだろうに 所得税やら増税で低所得層を支えさせているからおかしなことに
・それで治安悪化で移民街スラム点在、一部のセレブと大多数の底辺層搾取社会になるくらいなら、一億総貧乏でも治安良し皆保険有り物価安しの方がマシだわ。そのまま国が亡ぶとしても子供増やさないのは日本人の選択の結果だ。まぁ地政学上国力減る分核武装とかは必須になるかもしれんが
・#13 そうは言ってもその収入を得る人は多数の中から『当たった』人たちでしょ。発展させていくためには優秀な人が発生する必要があるが、それは数を打つことでしか発生させられない。今の瞬間だけ切り取れば貴方の意見は正しいが、低所得者を切り捨てたら持続不能だ。
・ごく少数のエリート育成。その他大勢は肉体労働者。
・共働き前提であれば低所得はむしろ結婚の動機と成り得るとの認識じゃないかな。子供を産むかどうかには収入の問題があるかもしれないが、まずは結婚させようと。高収入であれば結婚する動機が失われ、結婚していなければ子供を産もうとは考えないだろう。子育て支援以前に結婚して貰わないと。
・嫡出子と非嫡出子の差別を完全になくして実質的一夫多妻制を推進しろよ。金持っているやつが日本国民を増やしてくれよ。
・#18 子供だけ増やせれば良いなら結婚せずとも子供が産める様な環境の整備もアリだね。問題と言うが、どんな問題なのだろう。人口減らさない様に「産めよ増やせよ」と言ってるだけで、そんな掛け声はこの時代には合わないよ。
・雇用機会均等法だけじゃ片手落ちだったんだよ。同じ位いやそれ以上にどんどん主夫を増やす施策が必要だったんだよ。
・そんなの日本の女子が許す訳ないじゃん。あいつら口だけはイクメンとか持て囃しているけど、まあ本当に口だけよ。本来モテる男以外の家事男子なんて汚物を見る目で見るぜ?
・経団連が女にも働かせようと(その分仕事を増やせる=経営者が稼げるように)仕組んだせいだと思ってるよ。女性差別とかじゃなくて、女性が働きに出すぎて分業ができなくなった。
・汚物仲間さんコンニチハ。年齢に反比例する金、外見も家事男子もモテではないね。普通以上の清潔感、あと欲望へのガッツキと迷惑かけても気にしない鈍感メンタルが必須です。その上真面目なら言うこと無いが、教育に投資をすると真面目ステータスが上がる代わりに鈍感メンタルが急速に失われます。
・これ、一定以上の外見が無いと即ストーカー指定されるので要注意です>迷惑かけても気にしない鈍感メンタル
・#21 高給で家事もすべてやる夫が理想なのだろ。女性は完全に夫任せか自分のやり方と同じじゃないと気に入らない。女性が気にならない位家事をきちんとやっていれば評価されるが、当人はしたり顔でも得てしてやり直さなければならない様な事しかしていないもの。料理を作ると言っても調理道具そのままで片付けしていないとか。と、本で読んだ。
・#24 普通以上の清潔感があれば。ストーカーは自省できない人で他罰的な人格に加え、教育ではない頭の悪さと共感性皆無で成り立つ。精神分析、自己分析学ぶ事で多少減弱出来る。
・それは鈍感メンタルと矛盾してない?>精神分析、自己分析学ぶ事
・多少減弱ってかいてあんやん。精神分析自己分析スキル持ってるからって共感性や察する能力がミリでも高くなる訳でもないけど、自省の一助にはなる。自分を省みる事ができるかできないかは、多方面で大きな違いを産む。最初に戻るが、やっぱり教育に投資すると鈍感メンタルは減る。でも、鈍感メンタルモドキは学んで手に入れられるし、ジジババになれば勝手に身に付く
・リモート普及に合わせて、大家族制復活させれば? 爺婆はあまってるんだし。関連 https://gnews.jp/20220510_194344
・一番肝心な「今後必要な施策」がボンヤリしすぎてて、もはや匙を投げてるというか、自分達は逃げ切ったからもういいや、みたいな意識が透けて見えるようだ
・出産育児すると、むしろ生活が楽になるみたいな仕組みがありゃいいんだろうとは思うが、公平な制度を作るのは難しいだろうなあ。
・自由経済で出産育児しやすい環境整えて、低所得層にはベビーシッターとしての仕事を提供すればwin-win?
・とにかくお前んとこの工場の派遣社員がお前んとこの商品を買えるだけの金貰ってんのかと。
・妊娠のことを甘く見すぎ。女性の社会進出は結構だが安定した出産が可能な年齢と天秤に掛けた結果が今の少子化だと認識しないと。
・何よりまず、日本全体の経済が停滞・後退してるからだろ
・人にお金がかかるように成程少子化が進むのだから、子供に関して国が合理的効率化を追求一括管理が望ましいんだよね。中国の塾禁止はその一環なんだけど、思い切ったことをした。
・#35 停滞、後退してるから何?思考停止が酷い。しなきゃいけない対策は骨子は変わらんし、経済だけに注力したって少子化によってジリ貧になるのは目に見えてる。今迄の目先だけの対策じゃなく、全体的に調整しながら対策を考えなきゃならん。まあ、考えてココでグダってもせめて政治家に届けなきゃどうにもならんのだけど。
・ただ、パブコメ送ってもリスト化されて官僚の出世の手助け、提出法案に利用されるだけで採用されてもお礼も何もないので、送りたくない。