自動ニュース作成G
小型PCだと性能低下が心配?Core i5-12400&RTX 3050のRadiant SIX3100B660なら大丈夫
https://ascii.jp/elem/000/004/092/4092159/
2022-05-22 11:24:58
>サイズは222(W)×276(D)×176(H)mmのキューブ型PC
いまどき、これを小型と呼んでいいのかどうか。
・mini-ITXは一応小型に分類していいと思う。冷却性能を強調しているけど、小型だと問題なのは騒音の方だよな。
・小型って言ったらこういうのだよねえ>[Minisforum、ディスクリートGPUを新搭載する小型PC「HX90G」 \- ライブドアニュース]https://news.livedoor.com/article/detail/22196065/
・あるいはどう考えても頭がおかしいこれか>Minisforumから面白ギミックのミニPC「EliteMini B550」登場!【外部GPU接続可】https://daily-gadget.net/2022/04/07/post-44079/
・Miniなら充分小型。microより小さく、更に小さいnanoやpicoは拡張性や選択肢が全く無いことを考えると、自作棲み分けの境界限界。でも記事のは高過ぎる。#3は選択肢残してくれる点いいな。
・これ昔から良くあるキューブPCだな。Shuttleなんかのが有名。
・#3 これ知らなかった。すげえ。
・今どきわざわざ Windows機を選ぶとなると理由が必要なんだよな。世間一般だとそれがゲームなんだろう。自分の最後の PCは録画&エンコード専用機だった。24時間駆動で延々と録画とエンコードして TV録ってた。そして全然見なかったので、別に要らないと理解した。アマプラ+dアニ(Amazon契約)で十分だった。なお macではスパイウェアの Chromeを入れないと dアニメを見れない。
・今はパッドやマウス無しでもMacは成り立つの?