自動ニュース作成G
実はアマゾンも危ない? 巨大テック企業「無敵神話」を疑え
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98722_1.php
2022-05-21 22:15:58
>コロンビア大学MBA教授であり、エバーコア銀行のシニアアドバイザーを務めるジョナサン・A・ニー氏は、一般の人どころか投資家や経営者に至るまで当たり前のように信じられている「プラットフォームの妄想」に警笛を鳴らす。
日本はAWS頼りすぎ
・株価の引き上げ手段と、データを貯める方策でしかなかったからな。個人で管理するならパソコンレベルで一生戦える。もっとも、スマホでパーソナルコンピューターの概念が消えたのがこの10年だった
・一消費者にはあまり関係ない話かな。その時々で存在するサービスから選ぶだけ。一方で運用面でいうなら米国株の低迷は年始から予測されていたこと。まぁそれは(中断はあったものの)40年続いた金融緩和が終わったことが主因なので、一企業の話じゃないし。
・株の話かな。これら企業が突然倒産する事は考え難い。潰れるとしたら利用が減った時で、その時には別のサービスに置き換わっているとかだろうから利用者からしたらあまりインパクトは無いのでは?
・#3 そうだよ。変に省略しすぎたか。#2の「運用面」の前に「個人の資産」を付け加えてください。何を今さら、で終わるところをダラダラ書きすぎたスマン。