自動ニュース作成G
磁石って分子レベルに切っても磁石なんですか?
https://mond.how/topics/ja7xb0crnuiml9x/0289mmc858uhw99
2022-05-19 20:38:34
> 抜群によい質問です。簡潔でかつ奥が深い。身近な現象と量子論の深いメカニズムをつなげる本質的な問いです。何が言いたいかというと、難しくて私にはちゃんと説明できません。
磁石不思議ね
・人間はどこまで切ったら人間でないという認識になるのですか。・説明できませんでした、というか、話を必要以上にややこしくしてるだけで、説明しようとすらしてないようにみえる・直感的に言うと、分子が2個結合したところから磁界を持つと思うの・#2 うむ。電子スピンの話をした時点で質問には回答出来てるんだけどね。勝手に迷走し始めてる。・因みに、アチコチ向いた回転を揃える事で金属は磁石になる。・もし電子一個だけ取り出して真空空間に置いたら磁石って事なん?・#6 回答者の文中にもあるやん。小さくても立派な磁石ですって。石じゃねーけどよ。・磁性体、というのが正確なのかな?・分子レベル という質問の仕方は微妙で、磁石のような金属は分子を形成しているとは普通言わないのだ。・金太郎飴は分子レベルで切っても金太郎飴ですか?・なーんでモノポール見つからんのや・>電子は自転しています(スピンといいます)< 電子のスピンは自転のようなものだけど違う(回転してるわけではない)ってきいたけど、どうなのかな?・回答者を指名して質問出来るのか。フォームが普通に出てくるから特に登録も必要無いみたいだな。必ず回答される訳でもないのだろうが専門家に尋ねたい素人の疑問は沢山ある。・玉ねぎは剥いても剥いても玉ねぎなんですか問題・ドーナッツの穴はドーナッツなんですか問題・文系の俺は磁石の定義からアプローチしようと考えた・高級オーディオケーブルをエージングしたら音質がよくなるんですか? ちなみに電源はMy原発から直引き、部屋は30ミリのコルク張りです。・読んでないけど磁石じゃなくても分子1個だと磁気を示すもんじゃなかったかと。