自動ニュース作成G
ウクライナに新型レーザー兵器投入 ミサイル消耗背景か―ロシア軍
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051900194&g=int
2022-05-19 10:59:34
>ロシアのボリソフ副首相(軍需産業担当)は18日、ウクライナでの軍事作戦に新型レーザー兵器システム「ザジラ」を投入していることを明らかにした。政府系の第1チャンネルの質問に対し「既に使用されている」と確認した。
>この日開かれたフォーラムでボリソフ氏が発表したところによると、新型兵器は5キロ離れた場所にあるドローンを5秒で破壊できる。対空防衛システムの「パンツィリ」「トール」といった「高価なミサイルを使い果たさないようにするために必要だ」という。
・懐苦しいと認めちゃっていいのか?
・5秒で破壊できる加熱が済む電力量も金額的には結構いきそうだが。
・苦し紛れに新兵器出すってWW2末期の日本で見た奴だ。秋水とか。
・結局泥縄兵器で戦局打開できた例ってあるのか?ナチのV1のように、手遅れにしか見えない。
・#2 電力は自前の原油でイクラでも賄えるがミサイルの半導体は入手困難
・#5ならこのまま制裁続けてれば戦争の終わりは近い、という事になるな。経済制裁は即効性が低いというのが相場だが、案外早かったな。
・#2 燃料バカ喰いの装甲車の燃料代に比べたらはるかに安いと思うよ。もちろん迎撃ミサイルとかと比較しても
・#6 アメリカのジャベリンも供給できる分はもうすぐ底をつくしね。
・榴弾打ち込んで何とかしようにも、制空権が確保出来てないので空から着弾を確認できず修正が出来ないのでいまいち役に立たん
・#9 従来通りに観測兵を送って観測点を作れば着弾観測はできるでしょ。
・そういえば、ここ数日、ウクライナ空軍による対地攻撃支援(近接航空支援)の情報が増えて来てて、訝しがる声が上がってるもんな。対空ミサイルが枯渇しつつあるって事なら実にわかりやすい理由だな。
・夢想兵器に頼るのは、敗戦戦争末期の証拠
・#12 夢想兵器ではないぞhttps://gnews.jp/20210624_153804