自動ニュース作成G
新婚さん、老朽団地に住みませんか 千葉市が1世帯に30万円補助へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7aa65fe78213f7a927fc1c320146eae285d3a0e
2022-05-19 07:01:58
>千葉市は市内にある住宅団地の活性化策として、39歳以下の新婚カップルが対象団地に入居した場合、1世帯あたり30万円を補助する。高度経済成長期に林立した団地が老朽・高経年化し、住民の高齢化や空き家の増加が深刻になっていることが背景にある。
>対象の団地は、海浜ニュータウン(美浜区)にあるUR都市機構などの共同住宅団地や、県や民間が建設した戸建て住宅の団地のうち、地域面積が5ヘクタール以上で完成からおおむね40年が経過している24団地。
・4630万円誤給付男性を見て思ったんですが、補助金を出すのってやめた方がいいんじゃ?魅力があるなら自然に来るのでは?
・#1 新婚から見て団地に魅力がなくても、団地からは新婚に魅力があるから補助金を出すんだよ。老人ばっかりじゃ組合の運営とか回らないからね
・多くは新婦側が難色を示すだろうなぁ。どうしたって古臭いだろうし床も壁も薄くてあの音が丸聞こえだろうし。更に暇なジジババが自治会を仕切ってたらもう地獄。たった30万ぽっちでハネムーンを売り渡すとかあり得ない。
・子供が生まれたら下の住民とのトラブル必至。ではと一階にしたって植栽管理が緩い公営団地の一階は虫天国。床も壁も窓も断熱のダの字も考えてないから冷暖房費が嵩む。公営団地は民業圧迫にならないように微妙に不便なところにある。オレの新婚時代を思い返しても、たぶん300万でも入居しない。
・リフォームし放題なら
・>組合の運営 若い世帯が入居したら全部押し付けられそう
・#5 何年前だかわからないけど、どっかであったよそういう団地。多分NHKのニュースだと思うけど特集でやってた。成功したのかまではわからないけど。
・#2 つまり30万円で奴隷を買うみたいな。何か理由があるのですね。うまい話には裏がある。
・詳細わからないけど、とりあえず当面の生活場所として安く確保して、子どもができれば引越とかでいいのでは。老朽化団地なんてどうせ長く住めないだろうし
・悪意が感じられる。千葉市は「老朽」なんて言ってないのでは?写真のキャプションに「リニューアルが進められる」ともあるし、「高齢化」に対する施策だと思うが。子供が居ると雰囲気が変わる。
・30万で老朽化が進んだ団地に引っ越そうなんて新婚はいねーよ
・市職員向けの寮や社宅持ってんなら全部潰して、団地の空き家を寮や社宅に切り替えりゃええ
・「団地の子とは遊んじゃいけません」って言われてた。その団地の子が50歳くらいになり、80の親の年金で暮らしているような所。
・#11 金貯めて、新しいとこに引っ越すまでのつなぎとして入居する人はいるよ。終の棲家として永住を強制させられるわけでもなし。
・所得制限を撤廃すれば安かろう悪かろうでも住み着く奴はいる。
・30万じゃ引っ越し代と諸経費で終わってしまう様な…。
・不人気老朽団地に住んでる層って団地の近所も含めてやばそうな予感が。
・生活保護層を集めてそこに住んでもらえば良いのでは?
・「老朽」言っているのって朝日のタイトルだけでないの?あまりにも酷い表現で「高齢化」かなんかと間違えたんじゃないの?建てたのは古いらしいがリニューアルもしてるみたいだし、金まで払う動機として新婚に限って「老朽団地」に住まわせようとする意味はないのでは?朝日の人の中では「高齢者=老朽」なのか、実物を見て「老朽」との表現を選んだとか?
・#19 なにひとりでハッスルしてんの。老朽ってただ単に古びたって事だよ
・https://twitter.com/mech_eng_PE/status/1528688663617769473>ラジオで聞いた。千葉市の取り組みで若者夫婦が団地に移住で補助金がもらえるらしい。高齢化した団地を若返りさせたいらしい。ではここで紹介されていた住民の声をどうぞ。「階段登り降りする買い出しが大変。若者が団地の自治会に入って買い出し補助のボランティアをやってくれるとありがたい」