自動ニュース作成G
誤振り込み問題で24歳男を逮捕
https://news.livedoor.com/article/detail/22185417/
2022-05-18 23:12:13
>山口県阿武町の誤振り込み問題で24歳男を逮捕、山口県警。
罪名が気になる
・電子計算機使用詐欺だってhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220518/k10013632651000.html・ほーん詐欺罪の判例があるのね 「誤振込みと財産犯の成否について」https://t.co/SSbOTIJAyR・欲に目がくらんで人生を棒に振ったな・マスコミになぶり者にされるより拘置所の方が快適やろ。・使い切った4630万に雑所得で2000万前後の納税義務発生で約6630万の債務か。只のパンピーが償うにはデカすぎる金額になったな。・これで模倣犯は現れない。めでたしめでたし。・銀行の預金残高の詳細が「公開」されているけれど、どこからどう出てきてるのかしら?・大金を元手にネットカジノで大儲け、はできなかったのか。・#7 男性側の弁護士が公開したって聞いたけど・罪を償うと言ってて、逮捕前から警察に自分から出向いている、少しづつでも返済の意思を示している、弁護士の入れ知恵なんだろうけど刑事罰が下る事前提で可能な限りダメージを減らす様に動いてるな。犯罪収益の剥奪とかなんとかでカジノ経由に流れた金回収できないのかな。・#5 所得税に連動して、住民税と健康保険料が跳ね上がる。ほか所得税連動関連は全て最高額辺りになるのかな、、、・町長が犯人に対して裁判で真実を話して欲しいなどと言っているが、個人的には町の杜撰な業務について真実が知りたい。・https://bunshun.jp/denshiban/articles/b3095文春:4630万返還拒否男24歳は「大麻常習犯だった」 ほーん・#10 返すと一時は言っておきながらそれ以降に全額使い込みしてるから、事後に返済する意志はあっても返す意志は無かったと採られる時点で詐欺罪は成立する。そして善良な第三者は被害を被れないのが日本の法律。・そもそも間違えて振り込んでも、手数料はかかれども振込元金融機関でなかった事に出来る。発覚して犯人に話を持っていった時点で了承受けたなら、そのまま銀行へ一緒に行くべきだった。・#12 男性を悪者にする事で行政を被害者に仕立てる構図は正直気持ち悪いよな。 今後同様のミスが出ないように業務体制への指導は徹底すべき・#9返済不可能アピールのつもりだったんだろうな。#16それはある。銀行側も確認しろとは思うな。・フロッピーはやめてMOかPDにするべきだよな・顔写真出たが典型的チャラ夫だった。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/48950 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000255168.html・田口容疑者、口座残高7万円弱 「少しずつでも返す」 https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051801001