自動ニュース作成G
「EV充電5分で200キロ走行」 海外勢に後れる日本
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC283OL0Y2A420C2000000/
2022-05-18 20:58:04
>充電時間をエンジン車の給油並みに短くした電気自動車(EV)が海外で相次ぎ登場している。米テスラや韓国・現代自動車などは出力250キロワット超の急速充電に対応し、現代自の新型EVは5分の充電で200キロメートル走れる。一方、トヨタ自動車や日産自動車は出力150キロワット以下で、充電時間が2倍以上かかる。充電性能で差がつけば、日本勢はEV競争で劣勢に立たされかねない。
日本最後の主力事業自動車産業は終わりだよ
・電動自転車も急速充電に対応してほしいなあ
・高圧で無理矢理押し込んでるので、内部抵抗や発熱で失われてる無駄には触れない方向なのが失笑もんだけどな。
・性能だけで言えばカエル飛び。後から規格化した方が性能は良くなる。そうそう何度も改訂すべきには思えない。
・バッテリー交換式の待望の声がSNSから出てくるの日本くらいだったりしない?日本の充電環境が劣悪なだけで、海外はもっと進んでるぞ。
・それ以前に充電インフラは足りているのか?
・#5 充電スタンドの数は順調に減り続けてる
・バッテリーを交換型にして車両本体からバッテリー価格を抜けば、いい値段に落ちるのにな。
・250KWて。本気か。でも電気系なら日本が本気出せば余裕だろうに、なぜ150KWに留めてるのか理由があるんじゃね?
・富裕層に買わせるんで充電スタンドも少数でいいんだろ
・250kWって一般家庭100軒分くらいか中小企業の工場1軒ぶんくらいの消費電力だな。さあこれから電動化時代に向けてじゃんじゃん充電スタンドつくってこうぜ!
・#10 原発再稼働もなしに充電スタンド増えたら高速充電のために計画停電するのか?
・供給に余裕のある時に充電出来るし、バッテリー交換式はメリット多いはずだから国が音頭とって規格化しろ。バッテリーのばらつきもチップで消費した電力を管理すれば精算出来るだろうしレンタルでいい。
・>電動化時代 そもそも来るんだろうか
・#12 交換式でうまくいくならとっくに中国で軌道に乗ってるはずだが実際はそうはなってないからやっぱダメなんだろう
・#14 中国だから上手くいかない可能性
・#15 バッテリー交換システムは大手自動車メーカーどこも検討してなかったはず。
・バッテリー価格でぼったっくるビジネスモデルなのかな