自動ニュース作成G
高速船「クイーンビートル」、博多・門司に就航 日本船籍化で運航可能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf0ec05e71ab6d2ffeae6848cf225bd6544488f
2022-05-18 10:17:14
>乗船場所は「博多港国際ターミナル」(沖浜町)と「門司港レトロ観光物産館『港ハウス』」(北九州市門司区東港町)の2カ所で、発着時間は博多9時発・門司港11時45分着と、門司港16時発・博多18時45分着の1往復。所要時間は片道2時間45分で、航路距離は約103キロ。乗船特典として、門司港航路(博多発)乗船の客には、下関(唐戸市場)や巌流島へ足を延ばせる「関門連絡船・巌流島連絡船」の「トライアングル1日フリーパス」を進呈する。7月以降も運航を予定する。
>片道運賃は、大人(中学生以上)=6,600円、小学生=3,300円。ビジネスクラスの利用は通常運賃に片道2,500円の追加が必要。
流木やクジラを切断できそうな船型してる
・合間運行かと思ったら、コロナで本来の路線が運休中だからか…
・大阪ー博多のフェリー無いのよね。大阪ー門司はあるんで、乗り継ぎで博多へ行ける…っても時間的には全く乗り継げないなhttps://www.cityline.co.jp/route#schedule 1艘しかないから仕方無いんだろうけど
・#2 運賃と運行時間が爆上がりするだけで需要がわからない。舞鶴からとかならともかく…>大阪ー博多のフェリー
・博多から巌流島と唐戸市場観光して博多に戻るプランが基本なんだろうけど片道2時間45分で6600円だとゆったり観光でもなく、そんなに景色も楽しめない所なんで厳しそうだねビジネスクラスで使う人はほとんどいないだろうし
・対馬や五島目的にツアー組んでくれた方が嬉しい感じ。着岸できるかはしらない
・そこは衝角装備で。 >クジラを切断できそうな船型