自動ニュース作成G
NATO機、ウクライナ領空飛行 西部国境から50キロ、偵察活動―英情報筋
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051600796&g=int
2022-05-17 09:35:37
>NATO側は「ウクライナ政府から許可を得た上で実施している監視活動であり、軍事行動ではない」と位置付けている。ロシア空軍が戦闘機を接近させるなどして偵察活動を阻む動きは、これまでのところない。西側情報関係者の間では、ウクライナに情報を提供するだけでなく、「ロシアの出方を試すのも目的ではないか」との見方がある。
>NATOは飛行で得た偵察情報を米英の連絡要員を通じてウクライナ軍に通知。ウクライナ軍はそれを受け、無人機を使って標的とするロシア部隊の正確な位置を特定する。攻撃には標的から20キロ程度後方に配置された榴弾砲が使われている。最新のレーザー誘導砲弾のため、ロシアの戦車や装甲車は「串刺しにされるよう」(英情報筋)に破壊されているという。
・英紙でも書かれてたけど、開戦初頭でロシアが制空権確保できなかった理由の一つだな。空港空爆の予兆が出た時点でNATOから連絡を受けたウクライナ側は対空兵器を避難させていた。
・奇襲成功だと思ったロシア軍にしてみりゃ厄介だよな。
・実質平和維持軍みたいなもので、ここまで堂々とウクライナ上空を飛行してるのは驚いた。それを威嚇排除も出来ないなんてロシアどれだけ航空戦力衰えてるんだ
・偵察や、座標指定、着弾確認までお任せできるなら、そりゃあ砲兵の戦果があがるわけだ。
・#3NATO「これはPKOではなくて『特別平和運動』だからね!」
・ロシアちゃんが排除すらできないなら、NATO軍機は一発くらい爆弾を落としてもばれねえんじゃね?
・#6 プーチン「あんまり詳しくないんですが、放映された例のビデオの奴とは形が違うような?」