自動ニュース作成G
大阪マルビルが建て替えへ、解体工事後はバスターミナルに
https://www.lmaga.jp/news/2022/05/447190/
2022-05-16 09:24:03
>大阪の超高層ビルの先駆けとして1976(昭和51)年に竣工、円筒形のユニークな形状や屋上に設置された電光掲示板が特徴的な同ビル。
>しかし、完成から50年近く経過し、建物・設備の老朽化や周辺施設との競争力の低下が課題となっていたことから建て替えとなった。
建て替えということは次も円筒形なのだろうか。
◇
・>特徴的な円筒型のデザインと「マルビル」の名称は残す方向で検討しているhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20220513-OYT1T50242/
・今の梅田って大阪空港の高さ制限撤廃されたのかな?
・バスターミナルは一時的なのね。大阪に勢いあった頃の象徴だから、後にはどういうのができるのだろう
・東京駅前の丸ビルは丸くなかったなと思ったが、丸の内ビルだった。#3 新宿の南口にも大きなバスターミナルが出来たが、廃れちゃうん?
・#3 バスターミナルは仮ってことよ。バスターミナルを街の中心に置く大都市ってのは世界的に稀で異質よ。万博跡地にできて中心とはシャトルバスか地下鉄やモノレールってのがしっくりいく
・#5 世界的にはそうなんか。日本だと新宿以外には東京駅にも渋谷駅にもあるが。
・次は60階建にしてちゃんとドルアーガの塔にしてほしい